Quantcast
Channel: ジョジョ好きの奇妙な日常
Viewing all articles
Browse latest Browse all 484

UOMO 10月号 「季節は変わる。覚悟はいいか?」

$
0
0
もう2月ですが(笑)
今更ながら、UOMOの感想です。

5部アニメをきっかけにジョジョと出会われた方は、これをご存じない方もいらっしゃるかもしれません。

たま〜に美容室に置いてあったりして、店長さんきっとジョジョ好きなんだな。とほくそ笑んでおります。


ちっとも知りませんでしたけど、集英社が発行してるファッション誌だったんですね!


発売からかなり日が経ってしまいましたが、印象に残った部分を抜粋します。


まず表紙のブチャラティについて。
高級ブランドについては、私は興味関心がなく全く分かりません…申し訳ない…
ブチャラティは性別のくくりを超えて何を着てもサマになるなと思いますが、個人的にはいつものブチャラティの装いのほうが好きです。


JOJOの奇妙なUOMO
ディーン・フジオカさん主演の、吉良吉影。

原作の吉良吉影に関するナレーションや、モノローグに合わせて。
ネクタイはドクロじゃないの?ってまず思いましたが、この企画はコスプレではないのですよね。
演じてらっしゃるのです。
ミステリアスでクール!

雑誌後半のインタビューで、
「テレビ局の方から『第3部をハリウッドで映画化するときは花京院をやってほしい』と言われた…」

えっ。
する可能性有りなんですか?
思い出したのは、アメリカドラマ「ピンカートン探偵社」に出演するディーン・フジオカさんの日本語吹き替えを平川大輔さんが演じてらっしゃるということ。
フジオカさんと花京院は、全くの無関係ではない(笑)
3部をハリウッドで実写化するとなると、アヴドゥルと、フランス人ポルナレフ、日本人花京院典明も英語を話すということですよね。
ある意味リアルですね。
「パンツー丸見え」が問題(笑)


続いて、
ジョジョの奇妙な証言
から印象に残った部分を抜粋します。


ハマ・オカモトさん(ミュージシャン)
「ポルナレフは、ぜひ第3部のときと同じ声優さんでやってほしいです。」
当ーーーー然ですっ!!
その時が迫っています!
もう収録は終えていることでしょう!!
待ってますよ小松史法さん。


澤部渡さん(ミュージシャン)
「どうしてこんな構図なのか、なぜここでこの効果音なのか、こんなところでこんなふうに転調するんだ!とプリンスの曲に感じるような先の読めない表現がたくさん出てくる。」
なるほど!
プリンスは全然分からないのですが、そのときそのとき連載中に荒木先生がお聞きだった曲を聴きながら漫画を読む、それはこの上なく楽しいことでしょう!


津田尚克さん(アニメーション監督)
「今見ても第3部第1話は満足する出来(笑)。…第5部は好きすぎるあまり“俺ジョジョ”になるんじゃないかと心配でしたが、第1話、よくできてるので乞うご期待!」
3部の1話、大好きです!
5部1話も良かったですね!


松田青子さん(小説家/翻訳家)
「正直、なぜ自分は魔法が使えないのかいまだに納得がいなかい。」
ジョジョと無関係な部分のコメントを抜粋しましたが、この方のお言葉、とてもすんなり心に入ってきます。
一番面白い証言でした。


内田理央さん(女優/モデル)
「あるオーディションで特技を聞かれて、とっさに、法学部だったこともあって憲法の条文を発声しながらジョジョ立ち10連発を披露してしまった…」
こっこれはすごい!!(笑)
そのときの様子が目に浮か…
…ばない!!
全く意味が分からない(笑)
もしも今、それを動画サイトにアップしたりすれば、相当反響あると思いますよ。




いい特集でした。





DIOが完全に日光浴びてますが(笑)
あと1人は吉良ですかね?



カードゲームには興味がなくて良かったです(笑)
これ原作絵だったら大変なことになりそうですが、アニメ絵でしょうか。





こちらはきちんと陽が沈んでますね。
久しぶりに小野大輔さんのスターフィンガーを聞いた気がします。
子安武人さんのロードローラー、アニメとは全然言い方が違いますね!

夜の部です。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 484

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>