Quantcast
Channel: ジョジョ好きの奇妙な日常
Viewing all articles
Browse latest Browse all 484

【感想】第18話 ヴェネチアへ向かえ!

$
0
0
先行カットのギアッチョ。
みんな大好きギアッチョ戦が始まりました!

の前に、
メローネ戦の続きから。


アニメジョジョの奇妙な冒険黄金の風
第18話感想です。


冒頭は、リゾットと闇技術者(エンドクレジットより)の写真解析アニオリシーンから。
手前の人影は、誰ですか?
茶色っぽいスーツだからペリーコロさんの死体かなと思いましたが、頭身が合わないし、持ち帰ってないですもんね…
それにそうだとしても、ペリーコロさんの遺体を片付ける手はずだった部下が怪しみますしね。
誰?
闇技術者の人質?

ああああああああキーボード壊れるだろぉリゾットォォーーー!!(笑)
スタンドを使ったと思われますが、何も知らなければ普通に釘を刺したのかなってなりますね。
左目もやっちゃったっぽいですが、写真解析を早く終わらせて欲しいのか邪魔したいのかどっちなんだリゾット(笑)


メローネ戦のほうは、ご存知ピラニアから再開。
外はもう真っ暗ですね。
列車が運行再開したということが、原作よりも分かりやすく描かれました。

小野賢章さんの「無駄ァ!!」は本当に神々しいですね。

敵の「勝った」は負け、ジョジョでの定石です。

蛇に変える一撃が、アニオリで追加されました!
こういうの嬉しい。

「コゲコゲコゲコゲ」をイタリア語にしたらどうなるのかな、って期待してました(笑)
最後「ゲ…ッ!」ってなってる(笑)

ブチャラティとトリッシュは、物質に組み替えられていましたということですね。
何故メローネはブチャラティを殺さなかったのか。
「やったか…!」
一言ブチャラティのアニオリセリフがありました。


一方、ギアッチョ。
「メローネのバイクか…」
アニオリですが、めっちゃ視力いいなギアッチョ!!(笑)
眼鏡かけてるけど。

今週一番期待したシーン。
葉っぱが掘れるかよ。
確かにね(笑)
でも、せっかくのギアッチョの見せ場なのにセリフが半分くらいカットされちゃってました。
原作未読の方は是非原作を!

キレながらの「もしもしィ!!!」噴きました(笑)

ああああ〜
生み出された生物は本体の元に帰るという特性を生かし、ジョルノも遠隔操作でメローネを葬りました。
なんと便利な能力でしょう。
メローネはブチャラティの血液を持ってる限り、永遠にジョルノたちをつけ狙うことができました。
なので、ジョルノがここでメローネを殺した功績はかなり大きいです(血液と自動追跡についての仕組みは知らないままだと思うけど)。

アニメでは「ベイビィ・フェイス」を「ジュニア」と呼んでいます?

メローネが死んだことをジョルノが感じ取るアニオリ。
ここではまだフーゴも亀も居ますが、次のシーンでは居なくなっています。
どこに居るのか?は来週判明します。

「メローネもかよ…」
仲間の死を嘆くセリフが、アニオリで追加!
そして再びキレながら「もしもしィ!!」(笑)

ログインしてるのは、もうリゾットとギアッチョしかいない…
メローネログアウト早いな。


in亀
皆さん、おかしなところに気づきましたか?
アバッキオにご注目。
「ボスから新しい指示が来ている」
ハッ。
↓直後
寝てるゥゥゥゥゥゥ(笑)
いやおかしいでしょ!!
さっき起きてたじゃん!(笑)

ボスからの指示、時間が10時間前→14時間前に改編されました。
時系列にまとめていますが、ペリーコロさんが亀の中にいたのはイルーゾォ戦(本日15時40分)よりも前であることは間違いなく(ポンペイの遺跡に亀の鍵が置いてあったから)、しかしジョルノたちがヴェネチアへ向かい始める時間から逆算すると、じゃあこのブチャラティたちが亀の中でペリーコロさんからの伝言を受け取ったのはいつなのよ?という疑問がありました。
それが、アニメで判明しました。
ボスのアニオリシーンが22時20分だったので、おそらくそこから14時間5分前、つまり今日の8時15分にペリーコロさんはネアポリス駅で自殺したわけですね。
ホルマジオ戦よりも前だったのかな〜?

ペリーコロさんはネアポリス駅で亀に鍵をはめて亀の中に入り、伝言を残して自殺
リゾットが写真の切れ端を回収
誰かが鍵をポンペイの遺跡へ移動
ペリーコロさんの遺体は部下が処理?
(という原作セリフがカットされた)
亀はそのままずっとネアポリス駅に居た?

亀ってそんなに動かないですか?(笑)
鍵が無事でよかったね。
よく分かりませんが、そうだったとしか言いようがないですね。

ペリーコロさんは、心からボスを信じて感謝して死んでいきました。
スタンド使いではない構成員は、おそらくみんなポルポに信頼を示した忠実な部下です(一応ルカも)。
再点火してませんからね。
ペリーコロさん入団の頃はどんな試験だったのか知る由もありませんが、似たような感じだったのではないかな。
ボスが思う忠実な部下とはペリーコロさんのような人物であり、今のところはブチャラティのこともそう思っているはず。
今のところは…

13話のペリーコロさん↑
こうまでしたのに、写真を奪われて解析されちゃうって悲しすぎます。
写真が全て灰になるのを見届けてから自殺しなかった、ペリーコロさんの失態になる…んでしょうか…?
それか、遺体を処理する部下をすぐ近くに置いとけば…

全裸にフード付きコート、親子おそろいですか(笑)
ボスの声が一瞬リゾットに聞こえましたが、小西克幸さんか!
置鮎龍太郎さんという予想ははずれましたが…
映画「ファントムブラッド」でジョナサンを演じられた小西さんが、ボスとして帰ってきました!
しかし私が小西さんでパッと思い出すのが監獄学園のガクト…ボスの対極に位置するようなキャラなので、忘れたい(笑)
今現在なら、ピアノの森のアダムスキですね。
先週は泣かされましたよ。
もしや小西克幸さんがこのまま“彼”も演じるのかな?
期待大!

アイキャッチが分かりやすい。
大川さんナレでヴェネチア解説!
ヴェネチア、行きたいですね。
私はモンゴルにだけ行ったことがありますが、次にもしどこか海外へ行けるとしたら、イタリアに行きたい。

さて、車内はジョルノとミスタだけになりました。
貴重な時刻描写があります、日付が変わって現在4:43これはミスタへの嫌がらせですか荒木先生(笑)
1分後に大変な目に遭いますよ、という。

で、実はさっきフーゴも乗ってたとき、
このままだとあと1〜2時間でヴェネチアに着けると言ってるので、つまりその1〜2時間のあいだにフーゴ&亀は別行動をとったということになります。

描写が前後してますが、
ベイビィ・フェイス撃破
亀の中でペリーコロさん再生
車でヴェネチアへ出発
メローネ死亡
フーゴたちが別行動
ギアッチョ襲来

と思われます。


原作ではこのギアッチョ戦前にミスタの過去エピソードがあるのですが、まだアニメで過去を全編やってないので、来週あたり残りを入れてくるのかなと思いますが…どうでしょうね。

「てめ!免許持ってんのか!!」
「いえ15ですから」
ミスタ、ジョルノが免許取れる年齢に見えるか?(笑)
ミスタのこういう喋り、鳥海浩輔さんすごく素敵。
無駄なく淡々と答える小野賢章さんも。

この言い方からすると、ミスタ、ブチャラティ、アバッキオは免許持ってますね。
アバッキオは警官だったから当たり前ですね。
何故免許持ってないやつらばかりに運転させるのか(笑)
そしてシートベルトくらいしろせめて運転手!(笑)

凍りついて窓にへばりついてる、ちぎれた指。
「だ…『誰』のだってェー」
自分の指だと気づくミスタのセリフ好きなんですが、何故かカット。

「一時は肝を冷やしたぜ…」
ってアニオリですね(笑)

顔面半分凍って冷静でいられるミスタ。
「かといって…顔面を犠牲にすんのもよ…」
なんか好き。

寒そうなシーン特色!
ミスタのズボンが色合いまでゼブラになって素敵です。
TMレボリューションが聞こえてきそう。
この連休はちょっと笑えないレベルの寒波来そうですが。

原作のアングル、かっこいいですよね。

ジョルノは時速80キロで走ってるようですが、さきほどギアッチョは120キロで飛ばしてました。

鳥海さん、鼻つまんで演技されてるのかな?
ズボンの色がオレンジに戻りましたね。

「マイナス100℃の中で生まれる『生物』はいません…」
の絶望感がすごい。

テロップ出た(笑)
これ海外版字幕どうなってるのかな…
岡本信彦さん、お疲れさまでした!
バトルはまだまだこれからですが、名言仕事はもう終わったようなものでしょう(笑)
岡本さんはキレ演技が可笑しすぎる(褒めてます)。

ちなみに「ベニスの商人」は中学生くらいのときに学校で演劇を見ました。
寝ました。
「ベニスに死す」は10年ほど前に新宿の映画館でリバイバル上映してたのを見ました。
ちょっと意味がよく分かりませんでした。

GEが弾丸を拾って、ミスタに渡す。
もう、2人の共闘は始まっています!

「そしてとりあえず
ジョルノのかわりにオレが叫ばせてもらうぜ…
『ゴールド・E』!」
超熱い。
熱いよこの2人!
まだ出会って3日目なのに(笑)、互いの考えてることが分かります!
ジョルノとミスタが名コンビと言われる所以のバトルが、始まってますよ!

私は長野に越して以来、エムウェーブでよくスケートをしています。
ギアッチョのこの靴(刃)は、スピードスケート用ですね、ということくらいは分かるようになりました(笑)
フィギュア用、ホッケー用と全然違うんですよ。
気になる方は画像検索してみてください。
まぁギアッチョがフィギュア用のスケート靴を纏うわけないんですが(笑)
何度原作を読み返しても新たな発見があるのは、読む自分の立場がどんどん変わってるからという理由もあると今日思いました。

「バレたのが彼女のいる『亀の方』じゃあねえってのは…
考え方によっちゃあこの状況の良い面だぜ!」
「とことん前向きですね…あなたは。珍しい人だ」
ジョルノのセリフだけ、アニオリです!
こんな前向きなミスタなのに、来週は……
っていう前フリですよね。

前向き。
珍しいか?
それはジョルノもそうなので、互いに互いをそう思ってるかもしれませんね。
ミスタはジョルノを「ラッキーボーイ」と呼びますが、ミスタこそラッキーのようにも思えますし。

「キスでもしてんだな…」
細かい仕事もこなします、ピストルズ。

しかしギアッチョも、何をどうしても追ってくる!

神々しい叫び!
今日は見所盛りだくさんです!

ギアッチョから離れろと言うミスタに対し、
原作「ミスタ 脱出してください…」
アニメ「いや、まだです!」
小さな違いですが、これから川に飛び込むことに対し、ミスタに忠告してあげてるかどうか。
どちらにしても余裕がない。

ハラハラドキドキな展開です!
来週が待ち遠しい!
来週は、私が大好きなあのシーンが来ます。
ジョルノ史上最も好きなセリフ。
聞いたら泣くかもしれません(笑)
4部は康一くんの「お前はバカ丸出しだ」のくだりで泣きましたからね感激のあまり。








何か告知があるっぽいですね。
第2章かな?
長野では見れないので、良ければどなたか放送後に教えてください…(笑)





ほんとにね(笑)



最後に、有本欽隆さんについて。


お亡くなりになったそうですね…
有本さんと言えば、ジョジョ3部カメオ!
とても渋くてダンディなお声での「だめだよぉ〜〜ん!」が、なんだか面白いような怖いようなで、とても印象に残っています。
オラオラジオで小野大輔さんも笑いながらお話ししてましたよね!
ポルナレフ好きとしては、カメオ戦は大事なエピソードでした。

スターウォーズEP7吹替では、そのポルナレフの小松史法さんと共演なさってた記憶があります。
その他、宇宙兄弟のエディ、ワンピースの白ひげなど…
天国で運昇さんと一緒に、ポルナレフの旅を見守ってくださってたら…いいな…私の勝手な思いですが…

だって、原作ではジョジョ5部にもカメオが出演してますもの。
既読の方はあのシーンだなって、きっとお分かりいただけるはず。
アニメでは、どうなるでしょうね。



音響監督。

スピードワゴン。







エディ、大好きです。

ぼく地球にも出演されてたのか…

Viewing all articles
Browse latest Browse all 484

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>