Quantcast
Channel: ジョジョ好きの奇妙な日常
Viewing all articles
Browse latest Browse all 484

【感想】第11話 ナランチャのエアロスミス

$
0
0
昨夜の先行公開カットのカッコよさに痺れましたが、本編見たらもっと痺れました。

ジョジョで猫が悲惨な目にあうのは、定番。

ナランチャがかけられた飲み物はスプライト(アニメではスパライト)ということに、アニメを見て初めて気づきました。
ミスタにラジカセ壊されるわ(気づいてないけど)、いいことない。

さあ、今週こそナランチャの過去回想!
ほぼ原作でのホルマジオ回想タイミングでナランチャの過去に飛びました。

おかげでハゲを心配するホルマジオはカット(笑)
ギャグ挟むところなくなった。

原作のこのたった1ページから、
ナランチャのお母さんのビジュアル、名前、享年まで。
お母さん…

メーラ・ギルガ

りんごちゃん!
ナランチャと命名したのはお母さんでしょうね(笑)

お父さんが庭師であることはアニメでは語られませんでした。
ナランチャの父にしてもジョルノの母にしても、何故我が子を愛せないのか全く理解できません。
できませんよね。
理解できない私は幸せなんだろうと思います。

アニメになって、本当にナランチャの金髪は似合ってないと思いました。
ちゃんと眉まで染めたのはアニオリか。
この年上の友人(こんなやつのことアニキと呼びたくない)とナランチャの目の色が同じで、だから身代わりに選ばれたのかなぁ…とも思いました。
馬鹿で騙しやすかったというだけでなくて。

老人のビジュアル(笑)

その年上の友人は、金がなくて思わず強盗してしまったのをナランチャになすりつけたのか、ナランチャをグループから追い出したくてわざと強盗事件を起こしたのか…
そんな深く考えてなさそうなので、前者かなぁ。
きっとあいつは、その後もまともな人生を送っていないでしょう。

ナランチャが目を患ったきっかけが、まさかの警官の頭突きだった(笑)(笑)
この頃アバッキオは警察官…かな?

年上の友人が
「オレのそばに近寄るな」
って言ったアニオリ、絶対わざとでしょ!(笑)
「オレのそばに近寄るなああーッ」
本物が聞けるのは、まだ何ヶ月も先ですね!!

フーゴの服の色、そんな感じなんだ。
穴は空いてないんだ〜。
それにちゃんとシャツ着てます(笑)
フーゴはナランチャより1歳下なので、この頃はまだ14歳。
現在(16歳)より約2年前の出来事です。
表情が今よりかなり幼く見えますが、実際に幼いんです。

「こいつにスパゲティを食わしてやりたいんですが
かまいませんね!!」
叫ぶように言った、というのがいい。
小説恥パのような、遅刻したのを誤魔化す意図はなかったように見えて安心しました(笑)(恥パも好き)
フーゴが何を思ってそうしたのか原作では語られませんが、だからこそ読者は胸打たれるのかもしれません。
なぜか胸が熱くなる。

どういうスパゲティ?
ホワイトアスパラとベーコンかな。
おいしそう。

表情だけ見ると無表情に見えるんだけど、なんだろう…何かが溢れ出ている…
父性や、愛だろうか…

ブチャラティ(まだ18歳)は、ナランチャを連れてきたフーゴに何も問わないし、ナランチャに対しても何も問わない。
自分のことも語らない。
表情にも出さない。
だけど、そうしたいならしばらくウチに泊まっていいと言う。 

この一連のシーンが大好きなんです。
理由は本当にうまく言えません。
フーゴとブチャラティの行動に、何度読み返しても胸が熱くなります。

フーゴも、ブチャラティをよく理解していますよね。
若干14歳にして。

ジョルノにとってのあの謎のギャングと、ナランチャにとってのブチャラティは、似たような存在なのかもしれません。
両親に愛されることのなかったジョルノに対し、ナランチャはせめて母親からは愛されていたのでしょうか…

ドメニコという人物の墓を見て若干焦りましたが、彼と何も関係はありません(笑)
ただイタリア人名としてよくある名というだけで。
なぜ彼ら双子がイタリア人名によくある名前だったのかというほうが謎。

(ライターの炎をうっかり消して再点火して)試験に『合格』したのだった
たぶんね(笑)
分かりませんよ。


シーンは現在に戻ります。

ストレングス戦やポルポ戦などもそうでしたが、スタンドは捕まえられてしまうと、引っ込めることも再び出すこともできないのですよね。

アニメになって動くとクモがめっちゃキモいですが、静止画で見ると原作の荒木先生のクモの方が当然キモいです。
露伴ちゃん!!
よくこんなもん舐めたな!!(笑)

ギャアアアアアア
こんな死に方嫌だああああああ
クモに消化液を注入されて、溶かされて吸われて死ぬとか文字にするだけでもおぞましい。

これはちょっとクモ系が苦手なお方には辛い映像でしたね(笑)
輪切りのソルベの方がまだマシという方も多そう。

道筋を書いた地図をナランチャは持っていましたが、もしやこれをポケットから落としたのは、時間稼ぎのための作戦だったのではないかと今日アニメを見ていて思いました。
「殺せ…命がおしくて仲間の居場所をチクるとでも思ってんのか?」
と言ったときは本気だったのだろうと思いますが、きっとその直後にガソリンタンクに穴を開けたことを思い出したのですね。

ホルマジオの「ブドウ畑」の言い方、なんかクセになりますねこれ!(笑)
りんご畑やみかん畑、キャベツ畑、茶畑などいろんなバージョンを聞いてみたい。

アイキャッチはリトル・フィート。
顔がヤダ。

おそらくナランチャのカラー絵としては最も有名なこれ、どこかでアニメ絵として出ないかな〜?と期待してましたがありませんでした。

小学校もまともに通わなかった、学のないナランチャですが、エアロスミスの能力に関することはきちんと覚えているんですよね。
メートルは読めなくても。
気になるのは、エアロスミスの探知機は二酸化炭素を探知しているということに、最初にナランチャはどうやって気づいたのか?
フーゴが教えてくれたんじゃないかな?
ブチャラティは背中を見せるだけのタイプで、手取り足取り教えるということはなさそう。

ナランチャの戦いを見ていると、知識がないことがすなわち「頭が悪い」ということではないのだと、改めて思いますね。

ナランチャの身長は170.5cmであるとここで判明するので、原作序盤の立ち姿のナランチャは5cmほど背伸びしていた(か、靴?)というのは有名な話?(笑)

ジョジョアニメのすごいところ、こういうところ!
セリフの再現度!(笑)
アパアウーとかあぶぎゃうううとかそのまま声優さん言いますからね、これはヤッダーバアアアも100%来ます(はたから見ると何書いてるのか意味不明)!

先行カットは、ここでした。
この再現度。

この再現度。

「…かもな…」
「来い…ナランチャ…」

さっきまでブドウ畑ブドウ畑叫んでた人と思えない、落ち着き払ったトーン。
福島潤さん、ホルマジオを演じてくださって…ありがとう…!

絶対このアニメ作ってる人たち、ジョジョ大好きだ!

今バトルのシーン特色は、最後の最後、決着の場面で来ました。
11話までの放送分の中では、最もカッコよかったと思います!

あれだけ隠れたり逃げ回ったり、仲間に助けを求めようとしたり、クモ使ったりしたのに、最終的に面と向かっての一騎打ちで決着をつける。
これがこのバトルを名バウトたらしめる所以と思います。
2人とも命を懸けてるんだ!
人間讃歌です。


決着。

上の方に貼ったカラー絵の影響もあり、こちらのエアロスミスの色の方が馴染み深いです。

「たかが『買い物』来んのもよォォ
楽じゃあ…なかっただろ?
え?ナランチャ…」
このセリフが非常に印象に残りますよね。
本物にその通りで、これからの旅路を象徴するかのような言葉です。
だから怖い。
ナランチャは勝ったけど、完勝したという気持ちにはなれない怖さ。
実際買い物できてないし…

ホルマジオ死亡というテロップは出ませんでした。
3部の再起不能は毎回出てたと思いますが、5部は敢えて出さない方針なのかもしれません。

街中で車が突然炎上、通行人死亡、と明日にはニュースになってるでしょうか。

ナランチャ、切ないよ…
なんとか敵を逃さず殺したはいいけど、自分のせいで大好きなブチャラティに迷惑をかけてしまったんだ…と気付いて苦しんでいる…
自分を信じて、ブチャラティはこの仕事を任せてくれたのに、と。
フーゴの言うことも分かりますけどね。

「大した頭のキレだな。参謀にでもなったつもりか」

ジョルノに対するフーゴのセリフ、これはアニオリです。
フーゴとしては、入ったばかりの新人を信用できないだけでなく、参謀的立場を取られるという恐れも感じていたのかも…
フーゴもアバッキオもまだジョルノを信頼していないからこそ、次の戦いがより面白いのですよね!

アバッキオはジョルノの顎を持って自分を見上げさせようとした?
格の違いを分からせようとした?
のか分かりませんが、アニメではめっちゃ優しくつかんでて笑いました(笑)
それとジョルノの学ランの襟の羽根飾り、下絵のままアニメになってるレベルでヒドイ(笑)

ミスタの腹は完治しました(笑)
ホッチキスとガムテープ強し!
救急箱に入れときましょうかね。

改めてこのメンツ、季節感謎すぎる。
穴開き3名
肩出し1名
腹出し1名
セフィロス1名


さて来週は、フーゴの過去やるのか?
やるとしたら、暗チ並みとは言わずともアニオリパラダイスになる可能性大!
アバッキオの過去が既に終わってるので、展開が早く感じるかもしれません。






















Viewing all articles
Browse latest Browse all 484

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>