Quantcast
Channel: ジョジョ好きの奇妙な日常
Viewing all articles
Browse latest Browse all 484

【感想】第4話 ギャング入門

$
0
0
ポルポ戦

決着ゥゥーー!!


初めて漫画を読んだとき、なんて上手く練られたストーリーだろう!と思った場面でした。
ただでさえ緊迫してるブラックサバス戦に、自分のパスポートを求めてやって来ただけのはずだった、康一くんが乱入すること。

ジョルノが康一くんを助ける際、原作ではゴールドエクスペリエンスに矢が貫通しますが、アニメでは握りしめただけに改編されました。
おそらく、ここでレクイエム化しなかったのは何故という厄介な謎を、アニメで増やさないためでしょう。


康一くんは、人を見る目がありますね。
ジョルノのことはスタンドを悪用するチンピラだと先刻まで思ってたはずですが、ここで協力することを決意します。
杜王町でのシアーハートアタック戦で経験したことを康一くんが語り出すシーンは、感慨深いです!
承太郎さんから学んだことを、ジョルノへ。
これも継承か。
アフレコ現場でも梶さんから継承したと、小野賢章さんがおっしゃってましたね。

「康一くん
日当たりよさそうな「そこ」
すまないけど少し右へどいてくれませんか?」

小さなことだけど、「日当たりよさそうなそこ」カットされたー(笑)
でもジョルノが首をかしげ、ブラックサバスをぶっ飛ばす行き先をじっくり考えてからの無駄無駄ラッシュは最高でした!
そんなにじっくり吟味してたのね!?(笑)
漫画ではたった1コマなので、こんなに長いとは思わずつんのめるような感覚に。
それがいい!

「右」というのは、ジョルノから見ての右。
ちゃんと分かってくれた康一くん、ナイス。

無駄無駄ラッシュによる、初の敵KO!
日光浴…
父は日光浴で最高に灰になりましたね…(笑)

「困った」
の言い方(笑)
ほんとに困っちゃってそう。
この時点ではジョルノ、「ポルポ殺しちゃったー」と思ってますもんね。


ジョルノから康一への懇願。
もしかしたらジョルノの生涯で、これが一番のお願いだったかもしれませんよね。

「君にだけは話そう…康一くん」

アニメオリジナルセリフでした。
奇妙な友情が芽生えつつあるようにも見えます。

面と向かって話すときはきちんと「くん」をつける良識を持ち合わせてるところ、承太郎のことを内心呼び捨てしてるのに、本人には一応「さん」付けする露伴を思い出します(笑)

直接受け継いではいないはずの、血統。
それでも…

巻き込まれて死んでしまった掃除のおじいさんを見つめるジョルノを見ていると、昨日の
「決して…一般の人を巻き込んだりはしませんから…」
というセリフも本心だったと伺えます。
スマンありゃ嘘だったとは言うけど(笑)
一発殴るのとは訳が違いますからね…
このおじいさんにも、待ってる家族があったはず。

ギャングのボスになったあとも、ジョルノは彼のことをずっと忘れないのかもしれません。




さて、ポルポ。

「「侮辱する」という行為に対しては命を賭ける
殺人も
神は許してくれると思っている!」

これを信仰とは、都合がいいですね。
ジョルノの最後の審判。
ハナから殺すつもりで来たのか、ポルポの言葉を聞いて殺す決意をしたのか、どちらなのかは分かりません。

判決:死刑

原作では、ジョルノが出て行った直後にバナナ食べたようにも見えますが、死んだのは翌日だときちんと書かれています。
アニメではそれが分かりやすくなりました。

ポルポの牢獄に飾られてる絵画ですが、東大和夢三郎さんという方は画家なのか?アニメーターなのか?
なんとなく、アイズオブヘブンの8部ステージに似てると思うのですが…
ジョジョに関わるどなたかのイラストなのかなぁ?
先週から考えてましたが、分かりませんでした。

エンディングにも映っているパッショーネのバッジ、ちゃんとジョルノは持ち帰り、入団できた証としてブチャラティに見せたのはアニメオリジナルですね?
原作では持ち帰ったのかどうかすら?(笑)

ゴールドエクスペリエンスの射程距離は、Eだけど2メートル。
手を伸ばせば意外と届いちゃう冷蔵庫。

ちゃんと拳銃1本減ってます。
色と形も変わってるように見えるけど…そこんとこだがおれにもようわからん…(笑)

最後に康一くんと承太郎さんが電話するアニメオリジナルも、良かったですね。
原作では康一くんがジョルノにジョースターの血統を感じたあと、それきり出番はなかったと思いますが、本当にこのまま電話もせず帰国したはずはないですからね。
何かしらの報告を承太郎にしたはずなので、とても自然な流れになりました。
承太郎とスージーばあちゃんの電話を思い出すなぁ。

この電話では詳細を話すのを控えた康一くんですが、承太郎の人となりもよく知っているので、その後全ての真実を承太郎に告げたかもしれないし、本当に心に留めたのかもしれないし…
「しばらくは彼の望み通り、ぼくの心の中にしまっておこうと思います」
しばらくとは。
どうでしょう?

個人的には、いち早く事実を承太郎さんに伝えて欲しいのですが!
だって、承太郎が死ぬ前にポルナレフと再会(?)できるとしたら、その頼みの綱はコレしかないからね!!
頼むよ康一くん!(笑)
くそーー本当にストーリーうまくできてるなっっ!

「さっ観光にでも行こっかなー♪」
さすが康一くん(笑)
ポリスの散歩並みに軽やかです!
パスポート以外はなくなったのにね。
「康一くんは観光に行ったと思います」と、荒木先生のお言葉がありましたよね、どこだったか忘れてしまいましたが…

帰国したのち、康一くんは露伴から質問責めに遭った可能性もあるか。
イタリア語を喋れるようにしてくれたのは露伴ですからね、当然の対価だとか言って本にしそう(笑)
露伴に依頼したのは承太郎だった可能性もあり?

それより承太郎さんそこどこですか?(笑)
杜王町ですか日本ですかアメリカですか徐倫はどこですか!


小野大輔さん、梶裕貴さん、石川英郎さん、お疲れさまでした。
承太郎と康一は最終話でアニメオリジナルシーン出演あると信じてますが、かまいませんね!!
露伴もあるかもよ!


気になるところで
←To Be Continued
4話にて初登場のミスタ、おめでとう。

来週は、みんな大好きあのシーン!
諏訪部さんもお茶がどうとかいうツイートを頻繁にされてる気がします(笑)
フォークと、フーゴのキレ方も楽しみですね。
フーゴ…オープニングとエンディングもだけど、イチゴピアスしないのかなぁ?
ブチャラティ奥義天然ボケ発動も楽しみですね。



設定が悪いのかTwitterを今貼れませんが、原画展大阪のほうのグッズすごい!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 484

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>