初回特典映像、めっちゃ笑いました(笑)
最近笑えないニュースが発表されたばかりなので、何だかありがたい気分になったなぁ〜。
高木渉さんは本当に天才ですね!
素敵すぎる!
ダンディでイケメンなのに、リアルに「おれ頭悪ぃからよォ〜」なリアクションをされて、可愛くて目が離せないです。
「実際にイタリア料理を食べる」という企画でしたが、高木渉さんと小野友樹さんがクイズなどでバトルをし、勝ったほうだけ料理を食べられるということでした。
カプレーゼ、パスタ、仔羊、プリンと4バトルですね。
クイズの内容は大方原作にちなんだものです。
すっかり原作マニアになられた小野さんなので、本気を出せば全勝できる勢いでしたが、大先輩にも花を持たせるべく…2勝2敗の引き分けとなりました。
負けたほうは毎回カプチーノが出されるのですが、もしも4杯飲むことになったらさすがに具合が悪くなりそうだ(笑)
本編は、10〜12話が収録されてます。
トニオからレッチリその2まで。
第10話 イタリア料理を食べに行こう
トニオは何度見ても笑えますね(笑)
理解できてないはずの3歳の娘まで、億泰の「んまああ〜い!」を聞いて何度も爆笑してました。
肩の肉が抉れるところは、無修正になるとめっちゃキモい(汗)
ワンちゃんと億泰の内臓ドバァーーもかなりヤバイ!!
原作通りですけど(笑)
第11話 レッド・ホット・チリペッパー その1
レッチリその1と言えば、あんまり絵も間も好きじゃなくて見返してないなー。
承太郎が明らかに195センチない…
しかし杉田さんもおっしゃってた通り、レッチリのビジュアルから森久保さんの声が聞こえてくるのは本当に面白いですね(笑)
町中の電線がどこを通ってるか全て暗記してるって、実はすごい記憶力だな音石…
億泰に感情移入しながら見ると、この回は結構泣けます。
悔しくて。
第12話 レッド・ホット・チリペッパー その2
こちらもあんまり絵が好きじゃないなー。
序盤、仗助と康一の顔が…
でも音石のビジュアルも演技も最高なんでオッケーです(笑)
本当にヘンなヤツだなコイツ(笑)
「ふざけてんのはオメー自身のキャラクター」と、仗助も言うように。
「万雷の拍手をおくれ、世の中のボケども」が聞けなかったショックは、未だ癒えません。
今回も、グロ規制外し以外の修正は特に気づきませんでした。
でもSE音質と画質は間違いなく良いです。
特にフルパワーレッチリの殴りのSE。
特典映像は、PV第2弾(仗助Ver.)でした。
アニメ開始前に公開されたやつですね。
次は赤ちゃんと露伴か!
楽しみ〜。
アニメの方は、今夜新OPが流れるとアナウンスされましたね!