ジョジョの奇妙な冒険5部黄金の風アニメイベントEsperienza d’oro(黄金体験)、昼の部の感想です。
まずネガティブなことを書きます。
楽しかった、素晴らしかったという感想が95%ですよ!
悲しかった5%のことだけ、先に書きます。
生アフレコが昼夜に分けられたのが残念だった。
だって、事前にそんなアナウンスあった…?
知ってたら、昼夜どちらも応募する選択肢だってあったのに…
私がイベントで最も楽しみにしてるのは、生アフレコです。
号泣する準備してました。
けど、夜の部に続く感じで終わったので、消化不良でした。
4部イベントも昼夜二部制でしたが、生アフレコはどちらも共通でした…よね?
(私は昼のみ参加)
トークパートだけが昼夜で分かれていたと思います。
でも…イベント全体、イベントDVDのことを考えると、昼夜に分けてでもたくさんの生アフレコを見られる方がいいですよね!
分かってます!
キャストの方々も、二倍苦労されたことでしょう。
どちらも参加したし、DVDも予約済みだよという方には、本当に最高の形だと思います。
なので、完全に私のワガママな感想でした。
すみません。
ネガティブな話は以上です。
楽しかったです!
まず、いつもの日テレアナウンサーのよっぴーさんが司会。
ジョジョアニメイベントと言えばこの人!
よっぴー/吉田尚記@yoshidahisanori
念入りなリハーサル終わりました!さすがジョジョ、実に男っぽいイベントになりそう…!!来て下さる方、お手柔らかにー!! https://t.co/pg2X9ScLfr
2019年08月18日 13:18
小野大輔さんからヌケサク呼ばわりされて使いっ走りさせられた、あの(笑)
声優陣のご登場順は、榎木さん→山下さん(エアロスミス着陸ポーズ)→鳥海さん→諏訪部さん→中村さん→小野さん(ジョルノ立ち)
小野さんと中村さん以外は年功序列かと思いきや、山下さんが最年少でした。
初めて5部アニメのキャストが発表されたときの順番と、小野&中村セットをひっくり返したバージョンですね。
3部ラストクルセイダースも4部も、そういう似たような場面は必ずありましたね!
面白かったのが、このままのポーズでそれぞれのご挨拶が始まったこと(笑)
鳥海さんのご挨拶、初っ端からピストルズ声だったのは驚きました!
アニメ本編もほとんど(全く?)加工してないんだなぁ…裏声すごい…
山下「皆さんの酸素を感じながら…」
エアロスミスだからね!
榎木「ベルサールには乗れた」
ボートには乗れなかったけど…
司会「小野の血脈」
小野「小野大輔さんから現場でアドバイスをもらった。力を抜けばいいんだよ」
すごかったのが、小野大輔さんの声真似(笑)
似てた(笑)
と言うか今まで小野賢章さんは、康一くんの梶裕貴さんから継承してもらったようなお話をよくされてたから、もしかして承太郎は別撮りだったかな…と思ったりしてましたが、一緒にアフレコできてたんですね!
6人全員キャラクターTシャツをお召しで、スニーカーはお揃い。
諏訪部さんのみ紐も紫にチェンジ。
皆さんがお席について、一人一人ペットボトルのお水が用意されて…もちろん期待通り、諏訪部さんの前にだけティーポットとカップ(笑)
諏訪部「小野賢章に飲ませたい」
でも本番前に済ませちゃった(から出ない)と…(笑)
ラストトークのコーナー
キャラクター一人一人について、皆さんそれぞれ一番好きなシーンを選んでいて、それについて語らうコーナー。
昼の部は、ナランチャ、アバッキオ、ブチャラティでした。
物語の進行と同じ順にご紹介。
1)ナランチャ
鳥海(プロシュート戦の老化シーン)
「初めて山下くんのおじいちゃんを聞いた」
しかも段階を経ておじいちゃんになってる様を演技されてたことに、感動されたそうで。
腕を上げたなと。
小野(ボートへ泳いでいくシーン)
「鳥肌立った」
みんなの気持ちを代弁してくれるキャラ。
山下(〃)
「初めて自分の道を選んだ」
一歩踏み出した。
それに関してよっぴーさんから話を振られた榎木さん、
「一言もフーゴの話を聞いてない」
確かに(笑)
フーゴの独り言になってました。
諏訪部(アバッキオの死のシーン)
「一番悲しんでくれた」
に対して、中村さんはブチャラティだって「唇をかんでみたりした」(悲しんでたよの意)言い方!(笑)(笑)
本来出ないはずの血はそこら辺から取って口につけたみたいなお話、爆笑でした。
台無し(笑)
中村(ナランチャの死のシーン)
「一級フラグ建築士」
爆笑(笑)
その言葉のチョイスがね!
ナランチャが死んだ話数のオンエアの後、榎木さんに山下さんから「みんなでピザが食いてえ」とラインが届き、オンエアを見てなかった榎木さんはピンと来ず「なんでピザ食いたいの?」と普通に返した話も笑いました(笑)
一方通行の気持ち。
「ピザも食わしてくれよぉ」
榎木(シーンは〃)
「エアロスミスの描写に感動した」
ここでナランチャのボラボララッシュの話になり、原作通りの個数で言おうとすると尺に対してボラボラの数が少なすぎて、「ボラっ♪ボラっ♪ボラっ♪ボラっ♪」のようにおかしなことになるので、数を増やしたというお話になり…
その山下さんの言い方が面白すぎてですね(笑)
涙が出て体が震えるほど笑いました(笑)
お隣の女性もツボだったらしく、しばらくたっても思い出し笑いしてて「分かるよっ」と内心思ってました(笑)
2)アバッキオ
榎木(放尿シーン)
「ジョルノの『うっ』という声がリアルで」
よっぽど臭いが…
とか、いや甘い臭いがしてもそれはそれで病気…
みたいなどんどん汚い話に(笑)
諏訪部(イルーゾォ戦)
「自分のスタンド能力は教えないって言ったのに、フーゴの能力はジョルノに教えまくる」
なるほどさすが諏訪部さん!(笑)
そういう視点はなかったなぁ…
自分以外の能力は教えまくるスタイル(笑)
あれは自分とジョルノの命を守るためでもありましたけどね。
よっぴーさんから、榎木さんはいつも落ち着いてるイメージ(だったかな?)があると言われ、「美形は崩さない」という返答!
榎木さん、自他共に認めるハンサム顔!!!
全くもってその通りなので「うん」としか思わなかった(笑)
ブチ切れ演技してもイケメンだなんて反則です、ありがとうございます。
山下(スクアーロ戦前、ワインからの蹴り)
小野(〃)
「大人なのに。落ち着いてるのに。ギャング」
あれは私も笑いました(笑)
一口ワインを飲んだ次のカットでは、ミスタとナランチャと共に一般人をリンチしてるという(笑)
「ステゴロナンバーワン」
さすが諏訪部さん、よくご存知で。
小野(ナランチャのおしっこに、汚ねえッ変態趣味になったか)
「被害者目線。とんだブーメラン」
ほんとにね(笑)
変態はどっちなんだと。
中村(死のシーン)
「同僚が」
「鳥肌立った」
「ワイン飲んでたら蹴り飛ばしてたかも(ディアボロを)」
よっぴーさん(笑)
3)ブチャラティ
鳥海(ジョルノの顔を舐めるシーン)
「すごくカッコいい人なのに」
「癖(へき)?」「花屋さん(眠れる奴隷)も舐めてたら…」
その発想もなかった(爆笑)
花屋の主人の顔を舐めれば、娘の話が本当かどうかすぐに分かったかもしれないという(笑)
山下(ナランチャ過去シーン)
「本気で叱ってくれた。この人について行こう」
諏訪部(プロシュート戦)
「覚悟はいいか?オレはできてる。コマは小さいのに。ブチャラティの魂…」
結局プロシュートもペッシもブチャラティが1人で倒したよねという話になり、「他のヤツら何してんの?」(笑)
寝てるかおじいちゃんになってるか死にかけてました!(笑)
でもミスタの頑張りとジョルノの助言のおかげだもんね、倒せたのは。
榎木(裏切りの、吐き気を催す〜のシーン)
「正義感。みんなついていく」
フーゴはついて来なかったじゃん、と言われ(笑)
このときはまだギリギリついて行ってる!(笑)
「オーディションのセリフだったよね」
オーディション、アリアリは言えるだけ言えという指示で、無駄無駄もボラボラもそれぞれオーディションにあったようですね。
小野(車内で肉体の死を打ち明けるシーン)
「ジョルノが焦ってた、抗ってた。ブチャラティはジョルノを信頼してる」
中村(〃)
「ミスタ寝るの早かった。(ジョルノの奇跡で)生き返ってからは、演技の浮き沈みを少なめに」
そうかぁー…
だから、ブチャラティはどんどん雲の上の人のように私は感じていったのだろうな…
お次は、
キャストが選ぶ暗チ名場面
山下(ホルマジオ戦)
「ぶどう畑にこんなに喜ぶ人初めて。29年(の人生で)一番いいぶどう畑。決着は低いトーンで『来いよナランチャ』振り幅」
山下さんは本当にホルマジオの福島潤さんが印象に残っているようですね!
いろいろなところで同じ話をされてますね。
あれは忘れられないぶどう畑でした(笑)
「ホルマジオしぶとい」
諏訪部(ペッシとブチャラティの決着シーン)
「敢えてプロシュートではなくて。マンモーニからの成長ぶり」
鳥海(メローネの気持ち悪いシーン)
「メローネさんキモい。ディレクションが『もっと気持ち悪く』『もっと変態で』ベイビィフェイスとの掛け合いは間島さん一人で掛け合い」
このお話もよく聞きますね(笑)
間島さん自身も、こんなに熱いリテイクを要求されたのは初めてだとパンフレットのインタビューに書かれてました。
服装も変という話になり(片目穴空いてて片目透けてる意味不明さ)「オシャレは我慢」(笑)
榎木(ギアッチョのヴェネチアにブチ切れシーン)
「スタジオで対角線上で演技されてた岡本さんが、ギアッチョ以上のすごい顔で体を痙攣させる勢いで…目がいってた」
岡本さん!(笑)
お疲れさまです!!!
ありがとうございます!
みんながトップギア。
中村(リゾット戦)
「(選んだシーンがリゾットが空に透けてて、まるで)死んだ回想みたいになってるけど。カッコいい。テレビではチョイ見せ(アニオリ)が多く、期待値が上がった。藤さんがカッコいい」
おっしゃる通りでした。
ラストサバイバーの新PV
ジョルノとミスタがナレーションしてました。
露伴ちゃんの「信じてくれ!友達だろー」に会場の皆さん笑ってたの面白かったです(笑)
他のキャラは皆んな名言というかカッコいいセリフを叫んでるのに、露伴ちゃんだけ方向性が何か違う気がするって以前も書きましたね。
あと、花京院の平川さんのお声が聞こえたら会場全体が「ああ…」と息を飲むのは、3部イベントでアイズオブヘブンの花京院が喋った時と同じで、懐かしくなりました。
イタリアツアー
やればいいのに!とブログで半分冗談で書いてたことが、実現しました。
行けませんけどね!
しかも日程がずいぶん急だなオイ!(笑)
中村さんも「こんなすぐ決断しなきゃいけないの?」とびっくりされてました(笑)
ライブパート
Codaさんと、ハセガワダイスケさん。
それぞれフルで。
裏切り者のレクイエムは、ゴールド・エクスペリエンス・レクイエムバージョン。
スペシャル生アフレコ
1.5話
ジョルノが初めてブチャラティチームに紹介される前の、皆んなが馬鹿騒ぎしてるところからです。
これはね…
皆さん同じ感想を持ったと思いますが…
フーゴの榎木さんがすごすぎる。
上手く表現できなくてごめんなさい(笑)
鳥肌が立ちました。
穏やかな優しい喋り口調から、「何これ」というプライスマイナスゼロのような無感情の言葉があり、直後にブチ切れるこの落差。
「クサレ脳ミソ」全身から…手の指、足の指、髪の毛の先から力を集めて声を出してると感じました…
少し声が裏返りそうな、その絶妙な限界のシャウト!
あんなに涼しいイケメンが?(しつこい)
私はスクリーンのアニメ映像でなく、声優さんの姿を必死に見ていましたが、中央あたりの席だったのでよく見えたわけではなく…
でも…
だめだ、もうなんて言えばいいのか分からない(笑)
「好き」以上。
ジョルノがアバッキオの尿を飲み干した(ように見えた)後の、皆んながワイワイ騒ぐ中で、山下さんがアドリブ?生アフレコ用のイベントオリジナルセリフ?で「好物だったのか?」とおっしゃったのは爆笑でした(笑)
おい…もしかしてナランチャ、ジョルノは尿が好物でミスタとデキてると勘違いしたまま死んだのか(笑)
哀れすぎる(どっちが?)(笑)
2.12,13話
フーゴファンのためのチョイスですか?さっきから!
イルーゾォ戦の序盤から、アバッキオの「どう猛!」、決着まで。
「どう猛」はオンエア版よりわざと声を張ってらしたと思います(笑)
笑いも起こってました(笑)
パープルヘイズの声は基本的にテープ(加工済みの榎木さんのお声)だったと思いますが、最後の決着のところだけ、生で「うばしゃああああああ」感激。
泣く。
そして、となりの小野さんに台本を見せながら何かを確認?し、パープルヘイズのラッシュを新たに生み出されていました!
「うばばば」「うばうば」
どちらだったのか上手く聞き取れず…申し訳ない…
お分かりの方、教えていただけると嬉しいです。
この瞬間に立ち会えて良かった。
榎木さんは小野さんに「アドリブでラッシュやっていいかな?」と確認されたのかな?
それとも…なんだろう?
3.15話
プロシュート戦。
ミスタの「ウーノ、ドゥーエ」から。
No.5の泣きながら「ミスタァァー」には、不覚にも泣かされました…
それは鳥海さんなのに、ミスタの精神なのに、本当に死んでしまいそうなミスタを5が心から心配しているのが伝わってきて…
そして、直後に演じられたNo.6はまた全然違うのがすごい!
「覚悟はいいか?オレはできてる」
生で聞いちゃったよ…
あのね!
中村さんはね!
ズルイです!(笑)
かっこよすぎます!(笑)
ダメです!
こんなの生で聞いたらダメです!
そもそも地声からかっこよすぎて、それでブチャラティなんだからもうダメです(何を書いてるんだろうか)!
トークコーナーで、プロシュートの鈴木さんの老け演技も凄かったという話をしていたので、映像内のプロシュートにも会場からは感嘆の声が上がっていました。
歌手とキャストの皆さんからのご挨拶があり、閉幕!
最後に小野賢章さんが深々と頭を下げられていたのを見て…
これまた感極まりました。
3部のときの小野大輔さん、4部のときの小野友樹さんの姿と重なりました。
脈々と受け継がれる小野一族の血脈…じゃなくて(笑)、ジョジョアニメというひとつの文化の継承。
日本の宝ですね。
本当に、いいイベントでした。
ありがとうございました。
私の東京行きを許し、娘の面倒を一日見てくれた夫も、ありがとう!
昨日のイベント前に渋谷タワレコに行った話、お声をかけてくださったフォロワーさんたちとお会いした話、今回作ったクッキーについての話、イベントで購入したグッズの話、イベントパンフレットの話はまた後日アップしたいと思います!
書きたいこと溜まりすぎてて困ってます(笑)
1日48時間くれ!カメオ!
久しぶりに、3部後半イベントTHE LAST CRUSADERSの自分の感想を読み返しました。
本当に楽しかったし泣いた…感動した…
↓こちらは4部イベントGREAT FESTIVAL昼の部の感想。
まばゆい光が印象に残っているなぁ。
ライブパートがとても楽しかった!
以下、声優さんたちのツイートを貼ろうとしたらやっぱり4万字超えたし!!
アメブロの字数制限、8万字にしてくんないかな!?(笑)
頼むよカメオ!
えっ私がアホみたいに書き過ぎなだけ?
スイませェん。