Quantcast
Channel: ジョジョ好きの奇妙な日常
Viewing all articles
Browse latest Browse all 484

【感想】第15話 偉大なる死 その1

$
0
0
先行カット。
兄貴ィィイイイ
この人の髪って、ほどくとロングなんですかね?
ヘアケアもすごく気を遣ってそうだな…



今週はさすが人気バトル回、とにかく熱い!面白い!

銃弾の衝撃が自分に、って…
普通死にますね。
ミスタなら死なないけど。
荒木先生の表現力がすごい!

この泣き虫ナンバー5が後に…

迷わず自分の身体に弾丸を撃ち込むミスタもカッコいいのですが、やはりペッシをじわじわ追い込んで拷問するシーンがすごく好きです!
初めて原作を読んだとき、サーレー戦という見せ場ももちろんあったけど、ペッシ戦でミスタに惚れました。

カッコよすぎるでしょ。

そしてセクシー。

「ドゥーエ!
じゃあ死ね!
覚悟はして来てんだろ?」

「覚悟はして来てんだろ?」カットだってェェェェーー
なんで!?!?
ほんのあと一言!
テンポのためですか…
仕方ないですがちょっと残念でした。
一連のこのセリフが、ミスタのセリフで最も好きです。
「ドゥーエ!じゃあ死ね!」だけにしたことでより冷徹さが増したような気もするので、これはこれでいいですね。

プロシュート爺さんがここに居なければ、ミスタは本当にペッシを殺してたと思います。
ギャングですから。
そういう覚悟の決めっぷり、一般人から考えられないイカレ具合がミスタの底なしの魅力だと思っています。

でも、邪魔だという理由だけで民間人は殺さないほどの善良さを備えている…
そこが、兄貴に付け入られた隙であり、ミスタがそういう人物だからこそ成り立つ兄貴の作戦勝ち。

一旦はナンバー5もやられたけれど…

原作では、ここで初めて兄貴の顔見せでした。
それまでずっとコナンの犯人でした(笑)
アニメを見て初めて意識しましたが、ジャケット脱いで爺さんを演じてたんだな〜(笑)
ペッシ似のどんないかついブサイクが出てくるかと思いきや、美青年なのでね、この衝撃から兄貴はハイパーハンサム顔と強く刷り込まれますよね。
(ジョジョのおかげで「イケメン」より「ハンサム」を使うようになった)

しかし鈴木達央さんのプロシュートはうっかりするとギアッチョに聞こえるなぁ…(笑)
(ゲームでギアッチョのCV担当)

近すぎ(笑)
撫で回しすぎ(笑)
こんなむさ苦しい男が汗びっしょりな顔、よく触れるな兄貴。

「『ブッ殺す』と心の中で思ったならッ!
その時スデに行動は終わっているんだッ!」

兄貴の名言きました。
これは言い方を変えて私もよく使いますし、オラオラジオで小野大輔さんも何度かおっしゃってましたね!
あの方も5部大好きですもんね。
録画すると心の中で思ったならその時スデに行動は終わっているを私はモットーにしてます(笑)
あとで録画しとこーって思うと忘れるから。

敵だけど兄貴もカッコいい…
この立ち姿!
そしてやはり自己主張の強い隠密集団暗チ(笑)
とにかくイニシャルを身に付けたい。
パッショーネバッジなんてダサくて誰もつけません(つけるためのものではないとも思う)。

死んじゃうよ…

正確には、本体名プロシュート兄貴です!(笑)

ペッシが包帯巻いてるの、アニメで初めて気づきました。

ペンを取り出すときのポーズ、原作通りです(笑)
え、アニメ見るとシャツの内側から取ってる?

1人足りないことに気づく、ペッシはとても勘が鋭いですよね。
頭の切れるプロシュートと、勘のいいペッシ。
いいコンビです。
ペッシが居なかったらプロシュートはここで瞬殺されてたかも…と思いきや、アニメではカットされましたが、天井から吹き込んできた風で直後にプロシュートもブチャラティに勘づきます。

よくやった!
ナンバー5!
瞬時に3発もの弾丸を受け止める、ピストルズは弾丸に関してはものすごい能力を発揮できるんですね。
しかも本体が気を失っててもスタンドが自立して行動してるってすごい。

「オレにはもう
『氷』は必要ねえ…からな」

ミスタは死を覚悟した…のかも。
どうでしょうね?
ローリングストーン(ズ)戦のあれを考えると、ミスタは内心「オレはまだ大丈夫」と思ってた可能性もある?

アニメ、シュールすぎ(笑)
のぞきに最適のスタンドじゃないですか。

ヤバイ、ブチャラティの体術がカッコよすぎる!!

対面したペッシをヤるのにスタンドなど必要なし。

原作ではこのたった1コマしかないのに!
どうやって天井から降りてペッシに後ろ蹴りをかましたのか、アニメで詳細が描かれました!
こういうの…こういうところが、アニメになってくれてありがとう!
と心から思うポイント!

ブチャラティ本体の身体能力の高さに、惚れる!!(笑)
スタンドの戦いはこれからも飽きるほど見られますが、本体の体術はレア!
ブチャラティの後ろ蹴りなら食らって死にたいです。

顔がジッパーで開かれてもイケメンなのは、世界にブチャラティくらいしかいない。

ここで問答無用でプロシュートを気絶させてればあっさり仲間を救えたのですが、ブチャラティも老化しててそう簡単にはいかなかったのですよね。
最初から車外に放り出すつもりでいたようだから…

先行カットのブチャラティ。

「『任務は遂行する』
『部下も守る』
『両方』やらなくっちゃあならないってのが
『幹部』のつらいところだな

覚悟はいいか?
オレはできてる」

ブチャラティ史上1,2を争う名言、きました!
中村悠一さんカッコいいわ…ずるい…
しっかりためた言い方も、絵も。
もしここに川澄綾子さん(エリナCV)がいらっしゃったら、「みんなが言いたいセリフなんだからね!」と盛大にプレッシャーかけてくれてたと思います(笑)

この名場面、原作ではたった1コマで、しかも大きくもないんですよね。
本当に心に残るセリフ、場面というものは、絵が大きければいいとか見開きにすればいいとかたくさん線を描き込めばいいとかじゃないんだなぁ。
大切なのは、中身なんです。


ちなみに私が一番好きなブチャラティのセリフは、僅差であっちのほうです。
皆さんお分かりですね、あっちです。

いいところで終わりました!

モブに関することなのでネタバレしますが、車掌は既に死んでいるのかどうなのか…
先週のミスタの「死んでるのか」というセリフがカットされたので、更に不明になりました。
ブチャラティが車掌室にジッパーを開けたおかげで、車掌はこの直後外に放り出されます。
100%死にます。
できることならブチャラティは無関係の一般人を巻き込みたくなかっただろうとは思うのですが…
アニメで描くかな。



さて、来週はみっちりバトルですね!
ペッシの覚醒も来るか。






皆さん、録画はお済みですか?









石本さん…!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 484

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>