Quantcast
Channel: ジョジョ好きの奇妙な日常
Viewing all articles
Browse latest Browse all 484

【感想】第14話 フィレンツェ行き超特急

$
0
0
総集編をはさんでの、ジョジョ5部アニメ再開しました!

え…OPは歌も映像も変わらないんですか…ショック…
いやこのOP好きですけどね、3クールなら4部と同じく1クール毎に変えてくると思ってました。
映像だけでも。
必ずどこかでOPは変わるはずなので、そのタイミングはじゃあどこ?
ボートかな?
キンクリ演出もあるはず。
全2曲で3クールやるのかな。
楽しみが延びたということで、その時を楽しみに待ちましょう。


先行カットの兄貴。
原作ではまだコナンの犯人状態でしたが、アニメでは既に顔も声もたっぷり出てますからね!

猛烈に痛がるアバッキオ(笑)
痛いんだよね…
くっつけて30分経って痛いのだから、自分で切断したときはもっと痛かったでしょうに!
あのときは一言も痛いなんて言わなかったですね、よく頑張った。

「痛みを感じるってのは治るって事…
いい前兆で喜ぶ事じゃあないのよォ〜」

とナランチャは言いますが、今思うとこれはアレの伏線にも聞こえますね。
生きてるから痛みを感じる。
痛みを感じないのは…

「ちょっぴり片方より短くなったそうだ」
珍しく無駄話にブチャラティが付き合ってくれたんですけどね、カットでした。

原作ではフーゴはまだ怪我でボロボロなのですが、アニメでは完治してます。
骨折は1時間で治るんです。
貫通した弾傷も3〜4時間で治ります(笑)
あと、細かいことですがアニメは車内にカーテンがないですね。

15,6でこのおっぱいは、ドキドキしちゃうよねミスタ(笑)
ある意味トリッシュはこんなにお洒落な服着て派手に露出して、メイクして髪もバッチリきめてるというのに、女性的魅力に気づいてくれるメンバーがミスタしか居ないのもすごい。

荒木先生がおっしゃるには、みんな自分が一番女にモテると思ってるくらいには女に興味があるはずなのに。
仕事じゃなければトリッシュを「この子かわいいな」くらい思ったのかな?
思ってるところが想像できないメンバーばかりですが(笑)

トリッシュの境遇に想いを馳せるフーゴ、好きです。
イケメン。
「トリッシュはオレなんだ」
「トリッシュはぼくなんだ」
そう思うかどうかの境界は、一体どこにあったんだろうなぁ…

太モモさん。
運転手のジョルノ含め誰一人としてシートベルトしてねーー(笑)
さすがギャング。
3部の旅はシートベルトしてたかな?
バイクは基本ノーヘルなのは覚えてますが(笑)

そのやり取りを聞いてるブチャラティとナランチャの顔!
一瞬ですがこれアニオリです(笑)
この2人は何を考えていたと思いますか?

私の予想↓
ナランチャ(馬鹿だな)
ブチャラティ(駅まではあと5分ほど…)
聞こえてるはずのブチャラティは聞いてません、天然ですから(笑)
ナランチャは意外と大人なんです。

アニメの展開上、亀に焦りまくるブチャラティはカットされちゃいました。
ここのBGM、コーラス入ってましたね!
さすが菅野祐悟さん、贅沢な劇伴です。

ペッシ「切符買いたくないって言ったくせに…」
プロシュート「うるせーぞ」
このやり取り好きだったのに、カットされちゃったなぁ(笑)

たまに映る風景は、きっとアニメスタッフさんのイタリアロケの賜物ですよね。
原作よりもイタリアを旅してる感、列車に乗ってる感が増してます。


in亀
アニメだと広そうですね。
おそらく天井から落っこちて入室したと思われますが、尻もちついてるトリッシュかわいい。
原作ではブチャラティが抱きとめてあげてたように見えたのですが、よく見たら手前に立ってるだけでした。

あ〜〜…
キャプテン翼、駄目だったか…
せっかく同じデイビッドが作ってるのにね!
キャプテン翼の画面を見つめるジョルノが汗をかいてますが、「これアニメ化無理ですね…汗」って思ってるように見えてきた(笑)

「それもなんでかわからんが」
確かに分かんないんですが、ブチャラティはよくこう言うので、どうも天然というか細かいことを気にしない性格っぽいです(笑)
しかもいつも真顔。

気を利かせて飲み物や雑誌を揃えてくれたのはボスなのか、ボスの指示を受けたペリーコロさんなのか?
エアコンついてたら良かったのに。
あとトイレ。

ビーチ・ボーイ。
リールの音などリアル。

ザ・グレイトフル・デッド。
禍々しい!

プロシュートの本名は「プロシュート兄貴」なんでしょうか(笑)

貴重な寝姿。
個性が出てますね。
今夜はほぼ寝れないので、今のうちに少しでも寝とかないとね!

ギャアアアアア(笑)
アニメになるとより酷いィィィィー!
アレッシーのスピードも凄かったけどプロシュートも凄い。

ミスタの
「な…!?なんだおまえッ!!」
すごくいい言い方されますねぇ鳥海さん!

「このぼく」

自分の老けた姿にびっくりするジョルノ、アニメだと本当に「ガーーン」みたいな顔してて笑っちゃいました(笑)
ミケランジェロの彫刻のように若く美しいはずのこのぼくが!?(噴上裕也なら思うだろうな)

山下大輝さんと小野賢章さんの老け演技、すごかったです。

ひとつ、悲しいカットが…
「眠ってる者は起こさなくていい!」
カットされた…
傷を負ってるフーゴとアバッキオをわざわざ起こす必要はない、という優しいブチャラティ…

でもこれからの連続バトルを思うと、ゆっくり喋ってられる尺などないのですよね。

すぐさま事態への対処を始めるブチャラティと、「当然2」と即答するミスタ、カッコいい。

ここは見せ場だと分かってる作りになってましたね。
さすが!

どっこいしょみたいなポーズ(笑)
老化したナランチャは、すっかり耳が遠くて思考力も失われてますが、ジョルノはおじいさんになっても聡明という未来が確定しました。
それまで生きてたら、の話ですが。

「パンツでもおろされて見られたか!
あ…し…失礼しました
ボスに言わないで」
無駄口の多いお茶目なミスタも、カット(笑)

餌に釣られるミスタ。
ミスタの髪型がどんななのか、気になりますねぇ。
見えそうで見えない。
スキンヘッドだったら弾丸などを保管できなさそうなので、髪はあると思うんですよね。

さて、敵は2人いるぞ!
ミスタ1人で倒せるのか!?

来週〜再来週は明言祭りよッ!



あれ、EDの方は映像が変わるんですか。
と言っても横スクロールから縦スクロールですね。
ED曲は最後まで変わらないと予想してましたが、なんだか4部とはパターンが違うので、もしかしたら変わる可能性もありますかね。

アニメではじめてGIOGIO表記?
なんかちょっと怖いこれ…
眠れる奴隷を表現しているのかなぁ。
ジグソーパズルとか出そう。

時系列、書き加えました。
こう見るとジョルノも少なくとも10分はうたた寝できたのかな…
疲労困憊のときの10分の昼寝って、大事ですよね。
ランチは隠れ家にいたときに食べれたのかな?

ギャングなのに、しかも暗チに所属して2年以上経過してるのに、人を殺したことのないペッシ。
なんでギャングになったんだろう。




なかなか読み応えがありました。

スマホでアニメを見るの苦手なんですよね〜
目が疲れるし、どうも見た気になれなくて…
でもオーディオコメンタリーのために、アプリ入れます!(笑)
音声だけでもいいですね。





素晴らしかったです。
自分の仕事は自分で作る、自分の居場所は自分で作る…今の私の心にとても響きました。
神谷浩史さんが演じるキャラクターの中で、私は進撃の巨人のリヴァイ・アッカーマンが最も好きです。
これまでにも何度か書きましたが、アニメは子供が見るものであって大人が見るものではないと、つい5年くらい前まで私は思っていました。
親がそういう考えだったのと、実家を出てからの一人暮らしではずっとテレビを持たなかったので。
結婚し、夫の勧めで進撃の巨人を見て以来、世界が変わりました。
1期3話を忘れません。
アニメは大人こそ見るべきものだった!
ほぼ同時期に放送していたジョジョ3部スターダストクルセイダースを見てハマり、今ではすっかりジョジョオタクアニメオタク声優オタクになってしまいました(笑)
なので、アニメという世界の扉を開いてくれた進撃の巨人、特に梶裕貴さんと神谷浩史さんは私にとって永遠に特別な声優さんです。
これからも、ずっと応援しています!

ベイマックス…ブチャラティに攻撃でもされたか?



J-WORLDか、東京に住んでたときはよくお世話になりました。





ラストサバイバーの記事がいろいろ出てきましたね。
プレイアブルキャラは約10人とのことですが、え?少な(笑)
アーケードゲーム、サバイバルゲームということで、そういうシステムなのでしょうね。
で…現在確定してる承太郎、花京院、仗助、康一、露伴、ジョルノ、ブチャラティ、ミスタで既に8人いっちゃってるという(笑)
ポルナレフ無理かも…
めっちゃ悲しい…
仮にあと2人として、誰が食い込むか。
バランス的に3部からあと1人となると、ポルナレフの可能性がある?
アヴドゥルも能力のビジュアル的にとても楽しいことになりそうだなぁ。

でも…ナランチャとアヴドゥルは厳しいのかなと思えてきました。
ゲームの特性上、自分以外の他者全てを倒せばいいわけですから、開幕と同時にアヴドゥルとナランチャはステージを全て炎上させれば勝ちじゃないですか(笑)
しかも2人とも生命体探知機能を持ってるし。
この人たち、サバイバルゲームに特化した能力を持ってたのですね。

あとは、遠距離攻撃が有利そうですよね。
そこで強いのが近距離パワー型の投擲。
スタンドは自分の身の回りに置いたまま、そのパワーと精密性で遠方を攻撃できるんですから。
スタープラチナはイギーを、ポルナレフは剣針を、仗助はガラス片などを作中でも投げましたよね。
基本的に目視できなきゃ当てられないですが、サバイバルゲームでこそ真価を発揮しそうです。
多分そんなスキル組み込まれてないと思うので、私の妄想の話でした(笑)

あとは、EoHでも見せてくれた花京院と康一の罠ですよね。
楽しみですねぇ。
ジョルノは自分で生み出したてんとう虫でも全身につけとけばいいと思います。
これで誰もジョルノに攻撃できない(笑)

なんだこれ(笑)

カッコいい。


最後に、ピタパタポップでびっくりしたことを。
このブチャラティのセリフ、ズッケェロ戦でのアバッキオの回想での、アニメオリジナルセリフです!
大切なのは結果ではなく
そこにいたる道筋だ
このゲームのセリフは、まさかアニメ準拠?

かと思いきや、
原作ではカットされたジョルノの「あしたでいいです?」があるので、完全アニメ準拠でもないんですよね。
なかなか複雑な作りになってるようです。

ピタパタのイルーゾォ強かったですね!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 484

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>