【好きな敵キャラクターランキング】
これまでに何度か書いたことがありますが、そもそも私は敵キャラが大嫌いだということを前提でお読みいただけると助かります。
ジョジョを読むときは特に主人公サイドにものすごく感情移入するので、主人公が倒すべき敵のことは自分も「憎い」「殺したい」という気持ちで読んでいます。
なのに!
5部は、そんな私でも惚れてしまう敵が多い!
1位 リゾット・ネエロ
そうなるよねーー(笑)
リゾットドッピオ戦の興奮が未だに冷めませんもの(笑)
そもそも原作からその戦いが大好きだったので。
あと、一応主人公勢の敵ではあったけど、直接戦わなかったから憎さ5割減です。
興奮する…
特にリゾットの場合、声に興奮しました。
藤真秀さんって声優さんはリゾットで初めて認識しましたが、とんでもない声をお持ちで…
あれなら「死ね」と言われたら興奮しながら死んでしまいそうです(どういうことだ)。
暗チがこれまでどんな歴史と絆を紡いできたのか、どんな日常を過ごしていたのか…それはアニオリシーンが増えても未だ深い闇に包まれていますが、リゾットもブチャラティと同じように仲間たちから慕われ、信頼されていたことは間違いないでしょう。
あと、若干天然な予感がするのも(笑)
なんと言っても、写真解析させてる男の左手とパソコンのキーボードをぶっ壊したアニオリが面白すぎました(笑)
絶対邪魔でしょ(笑)
ドッピオ(ディアボロ)戦は…原作を知っているのに、「原作を覆して欲しい」と心から願ってしまいました。
彼が地面に崩れ落ちたとき、心臓がギュッとなりました。
ただ、取り外したはずの右足がくっついたり離れたりしすぎた作画ミス?は大問題だったと思います(笑)
暗チはね〜〜…こんなことになってしまったのは、そもそも「金をもっと貰いたい」と思ったからよね?
一体どの程度のレベルでこれまで貰えてたのか、私には見当もつきませんが、チームメンバー全員が揃って不満を持つほどには足りてなかったわけで…
ディアボロも馬鹿ですよね。
あんなに有能な部下たちに不満を持たせるなんて。
そもそも彼らにスタンド能力を与えたのも、お前の矢だろうよ。
なのに能力を知らないって、ボスとしてどうなんだ…
もっとうまく使えてたら、今頃永遠の絶頂だったかもしれないのに?
有能すぎるからこそ、謀反をおそれて金を持たせないようにしたのかな?
ディアボロの行動理念は基本的に「恐怖」からきていると思うんです。
最初からディアボロの滅亡は運命で決まってたんだなぁ…
もしもジョルノが入団してなければ、暗チは下克上を達成できていたのか。
どうなのか。
2位 ヴィネガー・ドッピオ
とにかくリゾットvsドッピオが好きなんだということですね(笑)
斉藤壮馬さんのコール音やがちゃりが本当にすごくて!
電話役のオファーが来るんじゃないか、とどなたかオーコメか何かでおっしゃってましたよね(笑)
すごかったのは、電話役だけではありません。
気弱で穏やかな少年から、突然ブチ切れるときの落差!
大好きです(笑)
それと、ダメージを受けている時の演技。
喉にハサミが生み出されて、だんだん開き、もう少しで喉が切り裂かれる…というところで自分の指で喉を破ってそのハサミを取り出す(書いてて震えそう)シーンなんて、モノローグが重なっていましたがずっとうめき声を上げていましたね。
口の中から大量の針が生み出されたときも…
振れ幅の激しい演技に魅了されました。
ディアボロとドッピオに関しては、どちらが主人格なのか?と考えたりしましたが…
生まれたときから二重人格だった(まばたきすると目の色が変わる)アニオリ描写を見る限り、どちらも対等な人格だったのかなと思いました。
普段表に出ている時間が長いのはドッピオの人格なのに、ドッピオの外見が19歳頃から歳をとらない仕様はずるい(笑)
ちなみにディアボロは嫌いです。
3位
が、どんなに考えても決められませんでした(笑)
なのでここからは印象に残った敵キャラをストーリー順に振り返ります。
(ランキングって何だろう)
サーレー
石川界人さんが気合入りまくってました。
例えるなら、3部序盤の敵グレーフライの長克巳さんがめちゃくちゃ飛ばしてたのと同じ感覚です(笑)
血、出すぎ(笑)
序盤からこんなのが来るのか…!
よく勝てたな、ミスタ。
つい数日前にマンションの7階から転落して大怪我を負ったばかりだったのにね。
ホッチキスで治ったか?
音を立てずに地面に伏せたミスタが超セクシーだったことと、ジョルノがギャグ担当してたというのもレアでした。
ホルマジオ
こちらも、暗チは初っ端からそんなテンションなのかと。
福島潤さんの新境地を見たように思いましたし、ナランチャとの一騎打ちのラストシーンの演出が素晴らしすぎました。
「5部アニメはここまでやるからな」というアニメスタッフさんの声が聞こえたような気がしました。
あれ?
さっきから人じゃなくてバトルについて語ってる(笑)
違うんですバトルのランキングも別で書きたいんです(笑)
「しょうがねーなぁ〜」スタンプが出たのは本当に良かった!
欲しかった!
ホルマジオは、仲間からは軽く見られがちだったりいい加減な扱いを受けてそうなイメージですが、暗チの中ではサブリーダー的な立場だったのでは?と思ってます。
あの中じゃ常識人ですよね。
他の奴らが変なのばかりで…(笑)
プロシュートはね、サブリーダー格とは違う気がしてるんです。
プロシュート
ということでプロシュート。
改めてハンサム顔だな…(笑)
自分のスタンド能力を初めて知ったとき、どう思ったのかなと気になります。
オレがあまりに美しくカッコ良すぎるから、神が嫉妬して…
いやその思考回路は噴上裕也だった(笑)
ミスタ戦の時のように自分に能力を使うことの方がレアなのであって、本来はターゲットに使う能力ですよね。
直に触れることができれば、簡単に殺せてしまう。
死因は老衰となり、死んでから能力を解除(できるのかな?)すれば、もしかして証拠も残らないのかな?
ところで、何故ペッシの教育係がプロシュートだったのか。
不思議に思います。
面倒見がいいから?
自分から志願した?
リゾットから命じられた?
もしくは、ペッシを除いて最も下っ端だったのが実はプロシュートだったという可能性もある?
暗チ歴が最も浅い者が、新入りの世話をするみたいな。
だとしたら2年以上もつきっきりで面倒見てくれるなんて、いい上司だなぁ〜。
(ただの妄想です)
プロシュート戦はね、とにかくブチャラティがカッコいい。
それに尽きます。
「死ぬ気か!?ブチャラティ!!きさまーッ」
鈴木達央さんの叫びも最高でした。
セッコ
別にセッコは好きじゃないですが、この流れでKENNさんに触れないわけにはいかないでしょう!
歌がお上手でイケボでルックスもイケメンだ。のKENNさんがまさかのセッコという(笑)
しかもジョジョ大好きだったなんて。
その点で言うと、カルネの阪口大助さんが一番ぶっ飛んでましたね(笑)
締めのスコリッピが野島健児さんというのも良かった…
次回は、メインキャラクターごとに好きなシーン&セリフのランキングを発表したいと思います。