Quantcast
Channel: ジョジョ好きの奇妙な日常
Viewing all articles
Browse latest Browse all 484

【感想】第29話 目的地はローマ!コロッセオ

$
0
0
原作を知らずにアニメで初めてストーリーを楽しんでる方が多くいらっしゃることは、分かっています。
私にとっての銀魂、進撃の巨人がそうなのですが、アニメが大好きすぎて、敢えて原作を読まずにアニメを楽しみにしています。

ジョジョに関してほんの少しのネタバレも絶対に読みたくないという方は、もうこの先読んじゃダメですよ!
私もむやみやたらとネタバレしたいわけではなくて、アニメ派の方とも共に楽しみたいと思っているのに、どぉぉぉしても書きたくなることがたまにあるんです!
でも、たぶん、私が何を書きたくてこんなことを言ってるのか、いつも遊びに来てくださってる方ならば…風の強い時にションベンしたらズボンにかかるってことと同じくらい確信されてますよね?(笑)

ブログプロフィールにも散々書いてるし、5部アニメが始まる前、始まった後にも、何度も彼について書いてるし!

そう!
















私はジャン・ピエール・ポルナレフ(cv小松史法)が大好きです!!!

だから何!?(笑)
ただの告白でしたァン!(笑)

ポルナレフが出たらテレビの前でギャングダンスを踊ると以前宣言しましたが、踊れないので代わりに友人にスタンプを連打しました(笑)
朝っぱらからゴメン。


先行カット。
ドアップすぎて誰?ってなりましたが、チョコラータですね(笑)


アニメジョジョの奇妙な冒険5部黄金の風29話感想です。

グニャリ。
細かい。
スパイス・ガールの能力で石像を柔らかくして持って帰ったのでしょうね。

以前考察にも書きましたが、
やっぱりポルナレフの15年前カラ発言は改編されました!
「何年も前から」
まぁそうでしょうね。

想像通り声にはエフェクトがかけられており、小松さん…小松さん…?小松さんだよね…?クレジットにもまだ出さないのかな…?
ずーっと気になりながら見てました。

「黙ってトリッシュ…」
静かに、とかシーとかじゃなくて、黙って。
こういうところ面白いですよねジョルノは。
文字だけ見ると乱暴だけど、言い方が優しのはさすが小野賢章さん。

文字エフェクトが最高ですね(笑)
家具の裏に落っことしちゃうエピソード楽しみだなぁ…
承太郎や花京院なら、たとえ半身不随になってても絶対落とさないぞー(笑)
花京院なら落としても取れるか。

再現。
時を駆けそうな勢い。

一方その頃…
斉藤壮馬さんすごいです。
ちゃんと「はいィィ〜」になってます!
「はいー」じゃなくて「はいィィ〜」
冷たくないの?(笑)
しかも、スーってしそう。
ミントだから。
私の苦手なチョコミント。

アバッキオの遺体が晒されないか、ヒヤヒヤしちゃいました…

恐怖というものは打ち砕かなくてはならないのだ!
絶対に乗り越えなくてはならない!
それが「生きる」という事なのだッ!
なるほどそれも人間讃歌なのでしょう。
だけど、ディアボロ(やっと名前が書けると思ったけど以前の感想でもうっかり名前出してましたスイませェん)の生き方を見ていても勇気も何もわいて来ません。

ディアボロはツェペリさんに一発殴られればいいと思います。

ジョルノサイドに戻り、
ここから小松さんの声のエフェクトがなくなりましたよね!?
大丈夫かポルナレフ?
ボタンからうっかり手を離しちゃったとかじゃないか!?(笑)
この声は小松史法だポルナレフだ気づけ!と!そういうことですよね!!!!

だけど、あのときのポルナレフと比べると全然声が違います…
「パンパカパーン」とか「愛だぜ!」とか「オホーン!」とか言ってた24歳ポルナレフと違う…
うぅ…
あれから12年も経ち、承太郎と連絡が取れなくなり、承太郎どころかこの世の誰とも話ができないかもしれない状態が10年近く?(不明)続いてたと思われるから…
そりゃ声も変わるよね…
そういうところをきちんと演じてくださる小松さん、あなただから好きなんです!
最近、小松史法さんと言えばディズニーチャンネルのマイロ・マーフィーの法則しか見てないので(笑)
全然違うよ…!!
こちら、お茶目な少年ボイスの小松さんと歌声が楽しめますよ。
ヤバイ、小松さんの話だけで4万字超えてしまう自重しよう。

アニメでは6本の矢がしっかり映りましたか。
全部穴が空いたデザインとなってますね。
ポルナレフが持ってる矢は穴が空いてないデザインであること、この世に矢は6本しかないことは間違いないはずなのですけどね〜。
これはつまり、後に改造された可能性もあるってことか…それは考えたことなかった…

まさかの、BGM「スターダストクルセイダース」に乗せて6人の姿が…!
まるで全員が矢でスタンド発現したみたいなことになってますが、このうち3人と1匹は生まれつきのスタンド使いだからね!(笑)
っていうところが本当に強かった3部は…(設定上当たり前なんだけど)

ここカットかな?
エジプトで、なんて言うと、DIOの館にあった矢と同一のものをポルナレフが手に入れたのかなーってややこしくなりますしね。

「今夜は宴会でもあったのか」
というミスタのセリフに、ああようやくこの長かった1日が終わろうとしているのだなと思います。
今朝と言うか未明にギアッチョに襲われ、ブチャラティとボスが戦い、フーゴが去り、遅めの朝ごはんを食べようとしたらスクアーロとティッツァーノに襲われ、飛行機に乗ったら襲われ、サルディニアでアバッキオが死んだ今日…
濃すぎる。
ほんとに1日?これ?(笑)
トイレとか行けてる?
ジッパーでいいって?
時系列一覧が、ついにA4サイズ1枚を超えてしまいました。

ふと思うのですが、おそらくまだ普通にパッショーネの構成員であるフーゴは、組織内の風の噂でアバッキオの死を知ったでしょうか?
まだかもしれないけど、いつかは知るでしょうね。
どう思ったでしょうか…
「やっぱり」と思ったかもしれない。
「辛い」とか「悲しい」とかの単純な一言では表せない心境でしょうね。
そんなフーゴに寄り添える仲間は今そこに一人もいないということだけは、確かです。
彼は今、真の孤独の中にいるのではないでしょうか。
それが私は辛い。

そしてこの二週間、事あるごとにアバッキオに想いを馳せましたが…
彼は“あのこと”を知らないまま死んだことはある意味幸せだったのかもしれない、そう思いました。

来てるねぇ〜チョコラータ先生(笑)
こんな死に方いやだ。

チョコラータ、そんな声かぁ〜!!
思ったより老けてるなというのが第一印象でしたが、すぐにピタリとハマりました!
もう、キモい!(笑)
怖い!(笑)
早くゴミに出したい!(笑)
セッコもすっごいきもちわるい声出したよ?
なんなの(笑)
あーーもう楽しみすぎる。

宮内敦士さん、初めて知る方だなぁ〜と検索したところ、俳優さんとしてめっちゃお目にかかってたようです!
特に大河ドラマ「北条時宗」「武蔵」「義経」「八重の桜」「坂の上の雲」は全部見てました。
ゲーム版では内田直哉さんが演じられてました。

クレジット見て爆笑しました(笑)
小松史法さんのお名前の感動が薄れた!
なんでェーーー!!(笑)
どんな無駄遣い!?
いやそこが最高なんです!
無駄遣い度合いで言えば坂口さんの方が上だしね(笑)
キャスティング担当の白川さん、どんな部分においてKENNさんがセッコぴったりと思ったのか、是非コメンタリーでお聞かせください(笑)
超有名人気声優そして歌手のKENNさんですが、皆さんはどのキャラをまず思い浮かべるでしょう。
私はスタミュファンとして虎石と言いたいところですが、ここはやはり初めてKENNさんを知った作品「宇宙兄弟」の日々人ですね!
大好きなんです宇宙兄弟。
漫画もアニメも。
アニメ映画も見ました号泣しました。
連載中の漫画で買ってるのは、現在ジョジョリオン、宇宙兄弟、キングダムだけです。
セッコ、来週再来週楽しみだな…
辛い展開だけど楽しみが増えました。

ちなみにゲーム版では下野紘さんが演じられてました。
あまり気にしたことがありませんでしたが、そっちも豪華だったか(笑)

映像化すると、よりヤバイですね。
コイツのこんな下衆な過去よりはリゾットの過去が見たかった(笑)ですが、原作でもきっちり描かれてますからね、ありがたく味わいましょう!
敵キャラでここまで過去が判明しているのは、ディアボロとチョコラータだけですよね。

だそうです。

今度こそ本当に電話を使えたのか?と思ったらやっぱり違った、というのがいいですね。
娘も「やっとでんわできたね!……あれ?これおもちゃだぁぁぁ」とナイスなリアクションしてました。

「走ってねーぞ」
はカットかな?(笑)

この扉絵!
うわあああああああ
ブチャラティをゆるしてやってくださいッ
別に悪ギがあったわけじゃありません
ブチャラティがどさくさにまぎれてあなたの太モモさんに指をはわせよーなんて事はついでき心でして
はい!
おっおいヤメロ!
すみませんでした(笑)

「前に何かで読んだ事がある」
のジョルノの強さ(笑)
プロシュート戦で、女性の方が体温が変化しにくいということを知ってたのも「以前なにかで読んだことがあります」と言ってたけど、この15歳はいったい普段どんな本を読んでるんだ。
1回読んだら忘れないんでしょうね。

今週は特別バトルシーンがあるわけではないですが、シーン特色。

来週か再来週には、ついにこのジョルノが拝めるのではないか?と楽しみにしています!
何年も前から言ってる気がしますが、この青髪ジョルノが好きなんですよ…
ちなみに花京院も青が好きです。

「亀を投げろッ!」
と言ったブチャラティにトリッシュが不満げな声を上げるという、細かいアニオリがありました。
これは間違いなく、来週への伏線!
好きなんですよねぇ…あのトリッシュとナランチャの会話!
5部中唯一と言っていいロマンスか、ロマンスとも呼べない段階か…


ボートを爆破して仲間全員を救うミスタ、カッコいい!
賢いし、迷いがない。

亀から出てくるブチャラティの手(笑)

この顔!!!(笑)
来週も楽しみだなぁ〜〜〜(笑)









dTV契約したし、アプリも入れたのにずーっっっっと見方が分からなかったんです!
この番組!!
やっと分かりました!!!
上の青いほうのアプリだったのね!!!!
下の赤いアプリを入れてずっとずっと探してました…私の馬鹿…もうやだ…
今夜の2話が配信になる前に、1話を見ます!



謎ですね…!(笑)
小松さん、言いたくて言いたくて仕方ないだろうなぁ!
小野大輔さんと三宅健太さんと平川大輔さんと福圓美里さんは、収録スタジオへ行かれましたか。
石塚運昇さんも…きっと雲の上から…






はい、ムカつきます!(笑)

まさかの石本さん、モンハンお好きなんですね。
私もハンターです。
どこかですれ違ってたりして?
jolyneと言う名のキャラでアステラに生きてますので、もしもジョジョとモンハンがお好きな方いらしたらどうぞコメントください(笑)
定型文は全て徐倫のセリフにしています。




突然始まる、
〜今週のイタリア料理店のコーナー〜

すっごく素敵なトラットリアを見つけたんです!
サラダ
完熟トマトのブルスケッタ(季節のおすすめ)
アンチョビとオレガノのピッツァ
イタリア産麦茶

を、いただきました。
普段はこんなにたくさん(しかも一人で)食べませんが、ブルスケッタと麦茶はどうしても味わってみたくて!
マルゲリータも食べたかったけど、ブルスケッタがトマトなので別のピザにしました。
ブルスケッタが…長靴いっぱい食べたい(入らん)くらい超おいしかったのです!!!
ただし2皿注文すると4になるのでダメですね!
おかわりするなら3皿だ!
ピザはモチモチ!
デザートにパンナコッタ・フーゴがいましたが、今回はやめときました。
また行きます。

お料理だけでなく、内装も素敵で、特に従業員さんたちのイタリア研修旅行のお写真を見るのがとても楽しくてですね!
撮影、掲載の許可をいただきました。
黄金の風の舞台となった場所の写真も多く(お店はジョジョと無関係です)。
左下はサン・ジョルジョ・マジョーレ島ですね。
右は…何か知らずに見ていましたが…見れば見るほど脳内にエニグマのモダンクルセイダースが流れてきてですね…!
エンディング映像に、似てませんか?
そう思うのは私だけ?
無知なもので店主にたずねましたら、ご親切に教えてくださいました。

バチカン市国のサン・ピエトロ大聖堂内の、ピエタ像。
ミケランジェロ作。

あれか!!!
ジョジョリオンのこのシーンのモデルになった、ということだけは知っていました!!

そしてスコリッピ…

もしかしたら、エンディング映像に何かのモデルがあるとしたらですが、サン・ピエトロ大聖堂の可能性はなきにしもあらずなのかなぁ…
既に判明してたらごめんなさい。

あと、グルメブログじゃないのでお店の詳細は書いてませんが、もしも長野にいらっしゃる方で行ってみたい!という方は、どうぞコメントかメッセージください。



最後にひとつ。

長野の民放、夕方の生放送でジョジョTシャツ着てる方がいらっしゃいました(笑)
生ですよ!
夫とふたりで「え?は!?」とテレビに向かって言ってました。
国立新美術館での原画展の、グッズでしたか。

吉本の「こてつ」という芸人さんの、コンビのうちお一人のようです。
滅多に見ない番組だったのですが、これからはちょっと注目したいです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 484

Trending Articles