先行では絶対に人物を見せないんだなと、思いました。
楽しみすぎて、夜中に何度も何度も目が覚めた…
アニメジョジョの奇妙な冒険5部黄金の風28話感想です。
まずこの件について(笑)
左手ももげてるので、「勝っていたのに」と言って倒れ込んだはずみで取れたんだ、うん。
文字エフェクトが、完全に原作を再現。
カエルさんの災難再びかァー!(笑)
やたら雲が動く…
ナランチャ、アバッキオ、フーゴは0秒な気がする(笑)
ジョルノはいつまでも待つと口だけでは言うイメージ。
ちょっとサッカーするにはアニメの子供の人数、少なすぎでは(笑)
原作でも、ちゃんと抱っこしてる少年がボスだと髪型で分かります。
「ありがとう」
と言ったのは、斉藤壮馬さん。
原作のように、気がついたらお腹が、って感じを想像してたので、思いのほか動いて「怖い」と思いました。
さっきまであんなにせわしなく動いてた雲がここでは動かない。
時が止まった、あの世とこの世の間の世界のような、どこかなのか…
現実世界でやたら雲が動いてたのは、この対比を表現するためだったのかなと思います。
初めて原作を読んだときは知りませんでしたが、アニメ「境界のRINNE」を見て、あの世の食べ物を食べてはいけない…みたいな日本の伝承?があることを知りました。
感情的に叫ぶような演技よりも、何を考えているか分からない静かな演技の方が、難しいと聞きます。
簡単な役なんてもちろんないでしょうけれど、アバッキオは、とりわけ難しい役だったのではないかなぁと思います。
「結果」だけを求めていると人は近道をしたがるものだ…
近道した時真実を見失うかもしれない
やる気もしだいに失せていく
大切なのは『真実に向かおうとする』意思だと思っている
のアバッキオの表情と言いかたが…もう何とも言えない…
警官のそのセリフは、アバッキオや私だけでなく、大勢のジョジョ好きの皆さんの心を勇気付けたと思います。
ありがとう…
承太郎のように目に涙をためるだけにするのか、露伴のように潤んだ感じにするのか、ポルナレフや仗助や早人のようにたっぷり涙が溢れるのか?と、昨夜寝る前にいろいろ考えていました。
アバッキオは、少しの涙をほろりと流しました。
展開を知っているとね、非戦闘要員のアバッキオを1人にしちゃダメだよとか、崖の上の敵を見に行くならリプレイが終わってからにしようとか、ジョルノとミスタが来てからにしようとか、言えるけど…
常に極限状態です。
ブチャラティ、一人で背負い込まないで。
意味のないことなんて、何一つなかった。
見過ごされて良い事などひとつとしてないの。
ってホリーさんも康穂ちゃんに言ってた。
感情をしっかり表す子だからね…ボートのときも、どうしても君にもらい泣きするのよ…
アバッキオをひとりぼっちでおいていくのかよオオオオォー
おいていくなんてオレはやだよオオオオオオオオオ
死を受け入れられても、ひとりぼっちで置いていくなんてできない…できないよねナランチャ!
大切な仲間だよね。
涙を拭いて鼻をかんでばかりで、ちっともブログ書けないんですけど!(笑)
山下大輝さん、名演技でした。
ナランチャでした!
ありがとう。
これがなんとも切ないですね。
心なんだな、って。
OP映像の中で、トリッシュの手首だけが残されたところでブチャラティは歯を食いしばりますが、あれってもしかしてここもイメージしてたのかな?
こんな姿、今まで見たことないかも…
憎いほどに、空が美しい。
シーザーも、専用のカンツォーネを作詞作曲してもらいましたよね(死のシーン以外でも流れる)。岩浪美和@namisuke1073
このシーンのために曲を菅野祐悟さんが作ってくれた4分45秒の曲。 #jojo_anime
2019年04月27日 01:43
ドナテラと恋してたのはドッピオでしたもんね。
ん?
でもドッピオはドナテラのことなんか知らないわけだから、恋したのはボスの側のはずだけど…
いや、年を取って行った人格はボスというだけで、15年前はドッピオもボスも顔は変わらないはずで…
うーん…よく分からないけど…
顔に関しては、再来週立体化するはずなのでそこでまた考えましょう。
指紋が取れたからオッケーです。
あの警官がくれたヒント、それと、『天』がチョッピリだけ許してくれた偶然の奇跡のおかげかもしれない。
ムーディ・ブルースが顔面を石面に押し付け、石の破片を本体のアバッキオに手渡すことができたのは…
でも、彼(警官)にゆるされ認めてもらうことでしか、魂の救済は果たされなかったのかもしれない。
笑わないどころか、かなり険しい顔をしています。
それが、今はなんと穏やかな表情を…
幸福というのはこういうことだ…
これでいい…
みんなによろしくな、ジョルノ、と…
思ってたかもしれないね。
原作をお読みのあなたは、誰のことを考えながら今私がこう書いたかということに、気づいてくださいましたか。
悲しい…
のこされた者たちが悲しいことには、変わりないんだよアバッキオ…
言葉でも態度でもジョルノを認めたことなどゼロに近かったアバッキオでしたが、最後の最後でジョルノを強く信頼していたことが分かるのが、熱いですね。
ジョルノにしか、石ころからデスマスクを見つけることはできなかったでしょう。
ジョルノと、みんなの心に伝わったよ!
君は…ここに…
おいて行く…
もう誰も君を…
これ以上
キズつけたりはしないように…
決して…
だが君を必ず故郷に連れて帰る(ことはできたのかどうなのかこちらは)
もう泣きすぎて画面が見えません。
なんというお花なのか、見えないので分かりません(知識がないだけ)!
春の黄色いお花って、ミモザと菜の花と水仙とタンポポしか知らないんですがこれはどれともと違うということだけは最低限分かりました。
「黄色 花」で検索をかけてみたところ、メランポジウム、ルドベキアなど出てきまして、なんとサルデーニャの黄色い花という画像も!
しかし!
名前がわからない!(笑)
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてくださると嬉しいです。
アメブロで、サルディーニャの黄色い花をつけるハーブについて書かれてる方を見つけました。
もしかしたら正解に近い…かも?↓
実在する花のいくつかをモデルにした、アニメオリジナルの花の可能性も高いでしょうね。
ジョルノの能力なので、季節も場所も関係なくどんな花も咲かせられそうな気はしますし…
(少なくとも、ここに咲いてて不自然な花は選ばないだろうけれど)
また会おう、アバッキオ。
警官の声優さんは野瀬育二さんという方で、ズッケェロ戦でも喋ってたのに何故そこで載らなかったか不思議でしたが、二役だったようです。
それならば喋ったのにお名前を載せないことにもならないし、警官のキャストを伏せることもできたというわけですね。
さあ、再来週はついに…
私の愛するあの人のお声が…!
エフェクトかけて謎の男かな!?
というところでまた4万字を超えてしまったので、後編に続きます。
が、後編は新たに解禁になった情報や、アニメジョジョに関わるツイートなどを集めたものとなっているので、興味のない方はここでアリーヴェデルチしてくださいね!
長くてスイませェん…