Quantcast
Channel: ジョジョ好きの奇妙な日常
Viewing all articles
Browse latest Browse all 484

【感想】第24話 ノトーリアス・B・I・G

$
0
0

先行カットが美しすぎて、超楽しみにしてました!

アニメジョジョの奇妙な冒険5部黄金の風
24話感想です。

※いつも土曜の12時ちょうど予約投稿なのに、アップする日時ミスりましたが気にしないでください(笑)

美しいヴェネチア、さようなら…
戦い関係なく、またみんなで来れるといいね。
フーゴは今頃どこにいるんだろうなぁ。


えっ?
空港のシーンカットしすぎー!!!
なんでぇーー!?
と超ショックでしたが、アニメもアニメで最高だった…
きっとアニメスタッフさんもやりたかったに違いない…
初めてジョルノに会いに来たときの、ギャングブチャラティを思い出します。
「これから飛行機を盗みたいんだが」
「ディ・モールト グラッツェ(どうもありがとう)」
聞きたかった…
そんなイタリア語ないとしても。
「誰も忘れてやしねーよ!
おめーだけだ」
聞きたかったですね。
ムーディー・ブルース、便利!

「映画の情報かよ…」
「テレビかよ」
映画とテレビの情報で、飛行機を飛ばすアバッキオ(笑)
この原理を使えば、アバッキオはどんな乗り物だって操縦できるぞ!

さりげなく優秀ですよね、ジョルノの生命エネルギー探知能力。
ナランチャもいるしで、ほんとこのチーム強すぎ。
だから敵も奇襲か自爆になるんですよね。

そういう位置関係。

血がほとんど出ていない…

今更ですが、ピストルズの声すごいですよね鳥海さん。

今日一番笑ったのが、
まさかだろ(笑)
ぱっつぁーーーーん!!!(笑)
セリフあるかないかのレベルのキャラを、この大物に演じさせるんですか!?
これで銀魂の万事屋3人、晴れてジョジョキャストです。
ジョセフ、家出少女、カルネ…(笑)
銀魂ラジオか何かで聞きましたが、坂口さんもジョジョはよくご存知でお好き。
カルネ役のお話をもらって、笑ったでしょうかね?
主に杉田さんが(笑)


来週のノトーリアスの声、皆さん心して聞きましょう。
それ坂口さんです。

ここ、アニメではカルネの指が既にないです。
ピストルズの「ソーダ!ソーダ!」が自然すぎて、アニオリだとすぐには気付かず(笑)


仕方ないですが、細かなやりとりがカットされちゃってます。
おかげでマルコ・ポーロ国際空港は、まるで警備ガラ空きということになっちゃいました(笑)

トリッシュを見つめるブチャラティ、アニメではより優しくなってるように思います。

原作の「14年前」がアニメで「15年前」に修正されました。
正しいと思います。
↑以前書いた時系列

ミスタが読んでる雑誌は車情報誌。

ズッケェロ戦でも、車のページを見てましたね!

ジョルノの珍しい顔。

原作ではミスタ、ジョルノの胸ぐら掴んでます。
ヒィ〜たしかに1本増えてるゥー。

ブチャラティの助言があって、ジョルノは直接触らなかったというくだりもカットか…

ナランチャ、なんで便所のネズミ?(笑)
便所のネズミと言えば、DIO。

みんな目を瞑ってビビってて、かわいい(笑)

外に捨てよう→みんなつかまれ→…るほどの事もなかったかな
やっぱりどうもブチャラティって、まじめなんだか天然なんだか(笑)

この落書きが、全て真にジョルノの本音なのだとしたら…
ジョルノの黒歴史かもしれない(笑)
まるで駅のトイレみたいと自分が評した数々の落書きを、自分が書いてたなんて。

死ねバカ
だ、誰に対して…!?
ハナ毛を切らなくては
男の子だし、そうだろうけども!
き、聞きたくなかったぜ!(笑)
女の子と南の島へ
何週か前に私は、ジョルノは女の子になんて興味ないだろうって書きましたけど…
スマン、ありゃ嘘だったかもしれない。
こんなことをわざわざ書いてしまうくらい意識してたのだとしたら、ジョルノはトリッシュのように可愛い女の子と旅をしてることに、少なからず興奮してるということであって!(笑)
そ、そうなのぉ!?(笑)
だとしたら隠すの上手すぎるんですけどぉー!
この落書きのことは、すっかり忘れてたなぁ…
つまり第1話の同級生の女の子たちに「あっち行け」と言ったのは、女は鬱陶しくて嫌いだからというよりは、彼女らが好みじゃなかったか、もしくは本当は嬉しいんだけど照れ隠しの可能性……

ってアホなこと考えてたら、ジョルノやばい。
アニメになるとキモい。
4部ハンティング回並み。


ノトーリアスがゴールド・エクスペリエンスにまで飛びかかろうとしてるのを見て、瞬時にジョルノの腕を吹き飛ばしてやるミスタ。
頼もしいやら恐ろしいやら!

「早く…新しい右腕を創るんだな ジョルノ」
カッコいい。
さすがのミスタも、仲間を撃つとあっては汗をかいている様子。

腕吹っ飛んでるのにー!

やられてるとき、やっぱりミスタってセクシー。

うわああああああ
怪我治ったばかりなのにぃー!

自分で自分の腕を…!

「オレの腕にうつせッ!
そのスタンドをオレにうつせーッ!!」

ジョルノの表情の変化、非常に細かいです。
ぜひ皆さまも、コマ送りで。

原作はカッコよすぎるという意味で直視できない(する)。

さすがのジョルノも、気を失う…

かなり荒っぽい窓の直し方(笑)



飛行機を選んだ責任を感じるブチャラティ、トリッシュに慰められるようなかたちになりました。
トリッシュは事実を述べただけかもしれませんが…
この時点では本当に、ジョルノ、ミスタ、ナランチャが再起不能になったとブチャラティ、トリッシュ、アバッキオは思ってますよね。
それでもサルディニアに向かう、か…

アバッキオが説明を聞いてるアニオリ。
びっくりしたでしょうねー。
「はぁ!?離陸してものの数分だぞ!?」
なんと言ったかは分かりませんが(笑)

原作でははっきりとサッカーボールですが、アニメでは“ボールに見える何か”に改編されました。
分かりやすくなりました。

ギャアアアアア
ホラーーー!!!

さあ、来週はヒロインの覚醒回!
スタンドはもうOPに出ちゃってるけどね!(笑)

今更ですが、ED原画は滝れーき先生なのですね。
荒木先生のアシスタントを経て、現漫画家であり1〜5部アニメにずっと携わってる方。
美術担当ソエジマヤスフミさんは、今作いらっしゃらないのかな?
まだお名前を拝見してないような…見逃しただけかなぁ。

来週も、熱い!
熱いけど!
もうその次からは見るのが怖いです(泣)
見ますけど!





ウルトラジャンプ4月号の話題も少し。
またステッカーが増えました!
これまで、1〜8部、岸辺露伴は動かない、ピストルズとありましたから、暗チ含めて11枚目?
全て額縁に入れて飾れば壮観かもしれません(笑)
コミックスの表紙ステッカーがとても貴重なのです。
文庫しか持たない私にとって。

缶バッジはナランチャ。
文庫36巻の巻末ラフ絵です。

インタビューは、岩浪美和(音響監督)×山口貴之(ミキサー)×小山恭正(音響効果)のお三方!
ジョジョアニメを1部から作ってらっしゃる、最強の音響トリオと私は認識しています!
小山さんと山口さんは生粋のジョジョ好き。
3部イベントのパンフレットに山口さんが、「捌くのはオレのスタンド(ミキサー)だー!」と書かれてたのに笑ってお名前覚えました。
アニメ亜人もこのトリオでしたね。

メンバー的に、音楽の菅野祐悟さんの話題も多かったです。

岩浪「第5部では、これまでのシリーズに比べてバイオレンスなシーンが増えたんですよね。ホラー作品であれば大きい音を付けて恐怖や痛みを演出しますが、本作はそうではありません。見た目のグロさに対して、菅野祐悟さんの音楽の力を借りて「いかに崇高な志でこういう行いをしているのか」という精神が伝わるような音の作り方をする、というのを今作ではとくに意識しています。」

私はホラーがとても苦手なのですが、ジョジョは好きなのはこういう理由もあるのかもしれません。

小山「ムーディー・ブルースの耳が電話の受話器でもあるので、電話のトーンを入れたりとかもしています。実は菅野さんの曲にも入っているんですよ」

菅野さんは、4部でスリッパを叩いた音を音楽に入れたりも。

岩浪「みんな常に叫んでいるみたいな感じなので、ある種のスポーツのような空気感です」

声優さん方みんなおっしゃる、ジョジョのアフレコはスポーツ(笑)

小山「ギアッチョの技「ジェントリー・ウィープス」は、第5部のアニメをやると言われたときからどうしようか考えていました。銃弾が当たる音を作るのは簡単なんですが、「なんの音だ」というセリフがあるのでそう思わせる音にしなくちゃいけない」

凄いの一言!
何の音かすぐに分かってしまう音ではいけない、でもその音を作らなくてはいけない。
これは小山さんが原作ファンだったからここまでこだわることができたのかも…

岩浪「僕は『ジョジョ』を一つのライフワークだと思っています。第6部も作りたい」

さすが岩浪音響監督!
この方は、まだ5部アニメ化が不明だった4部最終話後のスタッフ座談会でも、「早く5部やりたい」っておっしゃったのです!!
あれは永遠に忘れません!
どんなに勇気がわいたことか!
だって音響監督が続編やりたいって言うんですよ。
こんなに勇気が出ることはありません。
徐倫を、承太郎を!DIOを!
小野大輔さんと子安武人さん、出番を待ってるはずです。

今月の応募ハガキ、ちょっと気になっちゃいました…
暗チの正式名称は“暗殺チーム”ではなく“暗殺者(ヒットマン)チーム”とアニメで判明しました。
多分原作では名言されてない…?
あと、ブチャラティチームは元々護衛を目的として作られたチームではないので、私は彼らのことを“護衛チーム”とは呼びません。
ブチャラティチームと呼びます。
もちろん一時的に護衛チームでしたから、間違いでもないです!
しかし早々に組織の人間じゃなくなるので、護衛チームと呼べた期間はたった2日間しかなかった。




また奇跡が!?
近いうちに動画アップします。



そう言えばconverseもありました。





一気にこれだけ3人も再起不能になったのは、ズッケェロ戦以来かな?

Viewing all articles
Browse latest Browse all 484

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>