2016年12月24日にジョジョ4部アニメ最終話の感想をアップしてから、約2年の時が流れました。
この日を待っていたッ!
オンタイム視聴しました!
ジョジョの奇妙な冒険
第5部 黄金の風 第1話
感想です。
まず初っ端、康一くんのナレーションから始まらない!(笑)
何度も何度も読み返した5部なので、康一くんのナレーションから始まるものだと思っててそうじゃないとなると「私は今、一体何を見ているんだろう?」と新鮮な気持ちに。
先にジョルノが喋る!
「ああ…サンタキアラだったら、ここを真っ直ぐ行って、一つ目の信号を…」
あんた誰です?(笑)
誰だよこのめっっちゃ爽やかな好青年は!
そうか、ここではまだ猫かぶってるのか、と後から気づく。
スられた女の子の財布を取り返してあげた…だけなわけがない。
「ふふ…この街では、油断しちゃあ駄目だよ…」
先行公開されてたこのカットは、そういうことだったんですね。
女の子の財布をスリから取り返してやるが、代わりにちょっぴり金を抜き取り、その金でジェラートを買うが、物欲しそうに見ていたその辺の子供にもご馳走してやる。
このシーンひとつで、ジョルノという人間の多面性をうかがい知ることができます。
もう既に見せちゃうんですね、このネアポリスの腐敗っぷりを。
子供が麻薬を買う。
ブチャラティの心の痛み…
そして大川透さんのナレーションもあり!
あまりに優しい語り口調なので、ほんとに大川さん!?って一瞬びっくりしちゃいました。
お元気になられたようで、本当に良かったです。
で、康一くんより先にルカが喋るの?!(笑)
ルカ、すごくチンピラっぽいギャングで想像通りだったのですが、
原作に書いてある
「グス」「グスッ」が聞けなかったの残念(笑)
「ただし 空っぽのバッグだけですけどね」猫かぶるのをやめたジョルノの声。
爽やかだけどどこか胡散臭い好青年が、ギャングの本性を現した瞬間。
大好きなんですよねー!このシーン!
ちっちゃくてとても高校3年生には見えず、ぼけっとしてて世間知らずそうな少年だけど、見くびらないでいただきたい。
梶裕貴さん、さすがの演じ分けです。
カエルに騒ぐのもすごかった(笑)
スコップが胸筋の下にめり込んだのは笑うところですよね?(笑)
ここでジョルノにも星型の痣があることが分かるのは、もちろんアニメでも!
「無駄だから嫌いなんだ 無駄無駄…」
これ、浪川大輔さんの言い方にすごく似てると思いませんでしたか?
もしかして小野賢章さん、ゲーム音声を参考にされたりしたのかな。
それとも、同じものを表現しようとすると自然と似てくるものなのか。
アイキャッチで、毎週現在地をお知らせしてくれるんですね!
やっぱりGIOGIOじゃないのはちょっと気になるなぁ〜
もちろんJOJOだからJOJOなんですけどね!
デザインが一段とスタイリッシュに!
この顔好きです(笑)
純粋に驚いたり、子供っぽい顔を見せるのはこの頃くらいですからね〜
アニメで動作がつくと可愛らしさもありました。
そしてまさかの承太郎さんの部屋が、アニメオリジナルで詳しく描かれました。
ここ、日本ですか?
つい何日か前に康一くんと杜王町で会ってたから…
お宅はアメリカにあると思うんですけど。
別荘ですか?
にしては資料が揃ってるし、調査拠点ですか?
それとももう、アメリカに帰ったのですか?
承太郎さんは海洋生物学者であり海洋冒険家ですが、アニメオリジナルで酸素ボンベと世界の海流図があったのが嬉しかったです!
そう、承太郎さんはきっと世界中の海に潜ってるし、きっと船舶免許も持ってる。
きっと大学教授もしてる。
時と場所と世界線(?)が違えば、私も空条先生の生徒で研究室に所属してたかもしれないのです!
想像できないのは、どんな風に承太郎が講義をし、生徒を指導し、学会で発表するのか(笑)
承太郎のダイビングのバディをつとめているのはどんな人なのか。
スイませェん脱線してきたので終わります!
「彼の『父親』は わたしが殺した…」
いなくなってしまった、仲間たち…
運昇さんのことが重なってしまいウルっと…
小野大輔さんも、さぞかしお辛かったことでしょう。
そのたった1枚の大切な写真をデスクに置いているのは、果たして自宅なのか、職場なのか?別荘か何かなのか?それとも肌身離さず持ち歩いているのか…
さて、ブチャラティ先輩がやって来ました。
そこに内ポケットあるの?
改めてキモくて怖いチンピラですー(笑)
以前ブチャラティの考察にも書いたと思いますが、この変態チンピラモードは、営業用スマイルみたいなものですよね。
ジョルノと共にネアポリスを変えると決断してから見せたブチャラティの姿が本物で、こっちは営業用。
この段階ではまだジョルノのことをただの生意気な小僧と思ってますから、脅して心を揺さぶれば簡単にねじ伏せられると思ってるんですね、おそらく。
しかも自分はスタンド使い。
負ける要素などひとつもない、普段の“お仕事”では、いつもこの変態チンピラモードだったんじゃないかなと思ってます(笑)
髪がサラッとしてるの好きなんですが、なかなかアニメでここまで表現するのは難しいでしょうか…
惜しみなく、1話からどんどん名言きますよ!
この、ブチャラティがジョルノの方を見もせず
「ン?」と無表情でぶん殴る原作のシーン好きなんですが、アニメは流れるように過ぎました。
動くからこそアニメは面白いのに、静止画をじっくり見たいと思ってしまうのもジョジョ。
質問はすでに…
『拷問』に変わっているんだぜ」
不思議です。
ゲーム版の杉山さんのブチャラティあんなに大好きだったのに、中村悠一さんのブチャラティにも全く違和感を感じない。
素晴らしいです。
アリアリに期待です。
来週は、ジョルノの過去きますね!
おそらく100人中100人が思ったこと。
「ブチャラティが来る」
いやもう来てるし。
原作のサブタイトルですからね(笑)
敢えて深読みすると、本当のブチャラティが来週来る、とも捉えられるかも。
ジョジョSSのCM、面白かったですね!
「ん?なっ…なんだこれは…!」
「スターダストシューターズだぜ。お前にも遊んでほしいから持ってきたんだ」
ベロンッ
「この味は…早く遊びたいという味だぜ…」
ジョルノにSSを始めて欲しくて、わざわざスタンドを使うギャング(笑)
そんな未来だったら良かったのに。
ウルジャンのCM、他部のキャラが紹介してくれるのは今回ないのかな…
さて、来週も楽しみですね!
OPとEDが楽しみすぎて吐き気をもよおしそうです。
来週からは録画を見ます。
毎週末寝不足になるわけにはいかないので(笑)
でもきっと、たぶん、これからも土曜昼12時ぴったりに感想をアップできる…といいなぁ〜〜どうかなぁーー毎週は無理かな…
結局このアプリの使い方はよく分からず。
私のiPhoneSEは多分対応してない?
仗助も、元気にしてるかい?
4部は3クールで円盤1枚に3話収録だったのに、何故変わるんですかね?
オトナの事情はよく分かりません。
枚数少なくて助かります。
買います。
サントラ大好き。