ジョジョフェス in S市杜王町に行って来ましたァン! その1 | ジョジョ好きの奇妙な日常
/songbird427/entry-12302147582.html
続きです。
その1からお読みいただけると幸いです。
今回はちょっとジョジョ関係ない語りも多いですスイませェん。
18:00 江陽グランドホテルに宿泊する友人に招かれ、客室で休憩がてら談笑する
朝7時前から歩き回って疲労困憊してたので、肉体的にも本当に助かりました!
ありがとう!
その上、江陽グランドホテルの客室を見られたことも!貴重!
決して新しくはなく、設備も家具もみーんな古めかしいのですが、とても清潔に保たれていて。
チョイスがおしゃれ!
豪華なんだけど派手ではない。
そう、豪華だけど派手ではないのです。
うまく説明できないので、みなさん泊まってくださーい(笑)
私も泊まりたかったよ…
ナポリタンが大好きな我が夫が「絶対に食って来い」と言うので、時間あったらねーと返事してたのですが、時間がありました。
と言うかその頃はもう歩き回る体力がなかった。
面白かったのは、会計時にハチの店員さんから声をかけられたこと。
「ずっと気になってたんですが、それローソンのTシャツですか?」
私、オーソンTシャツを着てたんですよ。
「この人ジョジョ知らないんだな」って一発で分かった瞬間でしたが、普通の方が見たらそうなるよなぁ〜っていうのが直に体験できて楽しかったです(笑)
すかさずジョジョを宣伝しておきました。
おそらく二十歳前後?のお若い男性店員さんでした。
なんだか…私って知らない人に話しかけられることが多いなぁ…
21:40 夜行バスに乗り仙台を出る
そんな感じの一日でしたーっ!
翌朝実家に戻ると、母から「あんた仙台でお小遣い足りなくなってローソンでバイトしてたの?」と聞かれました。
んなわけねーだろう(笑)
しかし私がここまで行動を起こして入れ込む漫画ということで、日本のサブカルチャーにこれっっっっぽっちも興味のない、本の虫&美術館マニアな母が初めてジョジョに関心を示しました。
原画展のパンフレットを見てみたいと、自ら言ってきましたよ。
特に感想はありませんでしたが、ちょっと嬉しかったな〜。
では、前回飛ばした原画展の感想を少し。
私は荒木先生の原画や原稿を生で拝見したのは、人生で初めてでした。
とにかくため息が止まらない。
2部ジョセフのカラー絵を見たとき…じわっと涙がわき上がりました。
ああっ!美しすぎます!
絵画を見て涙が溢れるなんて、速水御船さんの炎舞、
改めて、今更ですが、荒木先生の絵が私は好きなんだなぁ…って心から思いました。
そう、荒木先生からのビデオレターを視聴することもできましたね!
麻婆やきそば?
をおいしそうにモグモグお食べになる荒木先生に癒されました(笑)
が、辛そうだな!
そのビデオレターで荒木先生もおっしゃってたように、単純に原画が展示されているだけではありませんでした。
見るだけじゃなく、聴いたり、感じたり、体感できる。
さて、私が物販で購入したグッズ!
トート、タオル、承太郎さんのアクリルキーホルダーです。
このトートの青色があんまり美しくて…!
どうしても欲しくなっちゃった。
タオルはいずれ原作絵のものを一本買いたいと思ってた。
厚手でしっかりしてるタオルです。
キーホルダーは車のキーにつけるのに欲しくて買ったけど、デカすぎると夫に却下されたのでバッグにつけることにします(笑)
このタイプのチェーンはすぐ劣化して知らないうちに落ちてなくなるから、気をつけなきゃ…
久々にアクセサリー製造器具を引っ張り出して、改造してやろうかと考え中です。
タニタ体重計、物販コーナーの出口付近で実物を触ることができました。荒木飛呂彦公式サイト「JOJO.com」@araki_jojo
仗助、康一、億泰が測定値やその評価を読み上げてくれるッ!タニタ体組成計 『ジョジョの奇妙な冒険』インナースキャンVoiceが予約受付中ッ!締切は9月30日までッ!ジョジョ展物販会場で絶賛サンプル機を展示中ッ!… https://t.co/zdWRnZm55A
2017年08月18日 16:42
仗助が体重を読み上げてくれるのか…(笑)
トニオの屋台に会えなかったことも、若干の心残りです。『ジョジョフェス in S市杜王町』公式@jojofesofficial
トニオさんの屋台本日もご好評頂いております! https://t.co/McwrjlE2TC
2017年08月16日 12:51
最後に、方向音痴で地図も読めない私を導いてくださった、優しいこたろさんの手書き地図をご紹介!
みなさんもどうぞ!
循環バス切符売り場やパパブブレなど、私のお願いで書き加えていただいたものもあったりします。
自分だけの地図を作るって、楽しいですね!(私のセンスは壊滅的)
こたろさん、ありがとうございました!
ジョジョフェスを体験してきまして、自分の故郷もこんな風に賑わったらな…って思いました。
皆さんも、そう思われませんか?
仙台羨ましいなって。
実は私の出身地は藤子・F・不二雄先生の故郷でもあるので、なんとドラえもんラッピングの市電が常時街中を走ってたりします。
もしかして結構スゴイ?
忍者ハットリくんの巨大からくり時計があったりも。
さらには細田守監督(サマーウォーズ、おおかみこどもの雨と雪など)、松原秀典さん(イラストレーター:サクラ大戦、ああっ女神さまっ、新世紀エヴァンゲリオンなど)の出身地でもあります。
一度だけ松原さんの原画展が開催された時は、我が故郷は通常ではあり得ない来客に賑わったと母から聞きました。
でも、ジョジョフェスには負けるよね〜!
勝てないよね…!
ひとつの漫画が連載30周年を迎え、今なお連載が続いているという奇跡。
まるで奇跡なんだけど、実在する生身の人間が努力を積み重ねて成し遂げた偉業なんですよね。
荒木先生と、何十年も荒木先生の漫画を愛してきた大勢のファンの方々に感謝です。
スタクル脱出の続報が楽しみ!
ウルジャンも届いてます。荒木飛呂彦公式サイト「JOJO.com」@araki_jojo
【ウルトラジャンプ9月特大号、本日8/19発売!】★表紙:ジョジョリオン★特別付録:岸辺露伴は動かない 短編小説集(2)/第5部ステッカー👉https://t.co/keOFu1juJL[ジョジョ展 in S市杜王町 2… https://t.co/YUAQwTb3CN
2017年08月19日 05:05
荒木飛呂彦公式サイト「JOJO.com」@araki_jojo
8月特大号付録の『岸辺露伴は動かない』短編小説集(1)と、明日8/19発売の9月特大号付録の同短編小説集(2)を並べてみました。『読んでもらうため』に小説を書いている俊英が綴る、新たな露伴の物語、ぜひッ!… https://t.co/CTep5j1GDB
2017年08月18日 11:25
7部も。荒木飛呂彦公式サイト「JOJO.com」@araki_jojo
文庫『STEEL BALL RUN』最新第10巻も本日(8/18)発売ッ!! ジャイロ対ウェカピポ、2人の「鉄球使い」による戦いの結末は…!? https://t.co/SQjzRGjcPA
2017年08月18日 12:59