週明けは余談から。
真田丸がああああ!!
兄上ェェェーーッ!!(泣)
堺雅人さんと一緒に号泣しました。
この先は楽しみであるのと同時に、見るのが辛い…
信繁はもちろんのこと、昌幸の晩年を思うと…
しかしあの満足げな笑みを見ると、まぁ……いっか…
息子を2人産みたくなりますね。
ところで私は「関ヶ原」を読んだときから、三成は神経質で泣き虫でとにかく腹が弱い(笑)というイメージを持ってました。
そのまんまで最高です。
司馬遼太郎先生曰く、「この時代までの日本における男性同士の関係性には、主従か男色しかなかった。“友達”という概念が輸入され、記録に残る最古の男性同士の友人は三成と兼続かも」と。
小説は手放してしまったので上記の書き方には間違いがあるかもしれませんが、この考察が非常に印象に残っています。
互いに秀吉と謙信という大きすぎる主人に幼い頃から仕え、彼ら亡き後はお家を守るために命を尽くしたという点において似ているので、理解し合えたと。
真田丸は信繁が主役なので、どちらかというと三成と信繁、三成と吉継の関係性がピックアップされていますね。
それもベネ。
あと今更気づきましたが、長澤まさみさん演じるきりって、我々現代人と真田丸を繋ぐ架け橋みたいな役割も担ってるのかもしれませんね。
思考回路が現代人っぽい。
「あ〜もう、キリシタンが分からないィ!」
って(笑)
本題です。
ジョジョ4部アニメのラジオ番組、杜王町RADIOのラジオCDとステッカーを小野友樹さんから手渡しでいただけるというイベントでした。
昨日はJO☆STARSのライブ第2弾in赤坂blitzの日でもありましたから、どちらも参加するって方も多かったかもしれませんね。
赤坂blitzは東京スカパラダイスオーケストラのライブで以前行ったことがありますが、スタンディングは本当に楽しい。
今回はbattaも参戦したようですから、第1弾以上に盛り上がったことでしょう!
しかもJO☆STARSが新曲を披露したのだとか!
噂によるとタイトルは「never end」らしい?
曲名だけでもうありがとう…それしか言う言葉が見つからないですよ。
ネバーエンドですよ。
しかも作詞がCodaさんって!
作曲じゃなくて作詞が!?
3クール目OPってわけではなさそうなので、純粋な新曲…?
CDは出ますね?
買います。
ああ…
神風動画が恋しい…今のも好きだけど…
話は戻りまして、お渡し会の会場である台場ビーナスフォートへは、ゆりかもめに乗って向かいました。
11月に移転すると決まったはずだった豊洲新市場をボーッと眺めたりしてたら…
2月にジョジョ4部のアニメイベントをやる会場!
なるほど覚えておこう。
きっと行けるはず…だから!
青海で下車し、迷いまくりながらビーナスフォート内のアニメガというアニメショップ?に何とか到着。
店頭にはジョジョグッズコーナーが設けられており、小野友樹さんからのビデオメッセージが流れていました。
店員さんから整理券をいただき、スタバでお茶して時間を潰す。
イベント開始30分前の15:00に、アニメガの店先に集合します。
想像してはいましたが、客層は95%女性!(笑)
10代と思しきうら若き乙女から、私のようなアラサー、人生経験豊富そうなマダムまで年齢層は幅広いようでした。
さすがジョジョ。
ほんの数名でも男性客がいらしたことに驚き。
ジョジョとラジオを愛していることだけは、皆さん共通かと思われます。
実は私は今回、杜王町RADIOへのハガキを持ち込みました。
ちょっと迷惑だったかもしれません(笑)
切手も貼りましたけど…
しかし役者さんへの手渡しって、できないんですね!
専用のボックスに、お手紙やプレゼントを投入して下さいとのこと。
なるほど。
危険物の可能性など廃除しきれないからか。
ああ、そういえば3部アニメイベントでもそんなボックスが用意されてました。
小野大輔さんと平川大輔さんのボックスが、大量の手紙とプレゼントで溢れてかえっててびびったのを思い出しました。
さて、時間が来たらあっという間です。
一人あたり持ち時間は30秒くらいだったのかな?
すごく緊張しちゃって、時間感覚とポーカーフェイスを失いました(笑)
・アニメとラジオを毎回楽しみにしている
・億泰のオムライスのハガキを読んでくださってありがとう
この2点だけは伝えたくて、カタコトっぽくなりながらもなんとかお話しできました(笑)
小野友樹さんはとても誠実なお方ですね。
まっすぐ目を見てお話を聞き、笑顔で応対して下さいました。
オムライスの話をすると、
「えっ?あ、あの!お仕事で作られてるんですか?」
ってお世辞でも嬉しかったです。
覚えてて下さってありがとう。
声優さんって大変だわ…
肉体労働だわ…
本当にお疲れさまでした。
これからも応援しています。
2月のイベントも楽しみです。
さぁ〜て、時間を作って杉田さん回聴くぞ!!